6回目となる富士登山!今回は5合目から、初めて単独登山にトライしました!

富士登山ツアーや団体の混雑を避けなければ、登山道が大渋滞するシーズンです。

小グループや仕事上の登山者、家族、単身の登山者は登山中はいますので、ちょうどいい感じのマイペースで登ることができました。


今回は、夏休みシーズンと梅雨時期の前の平日、7月13日に敢行!


お天気に恵まれて、登山はほぼ快適、御来光を拝み、噴火口のお鉢巡りをのんびりして、下山の風景を楽しみながら・・・途中、激しい砂埃は辟易しましたが(笑)無事安全に登山させていただきました!

 

IMG_9883

ご存知のとおり、山開きは7月1日です。


一番登りルートとしてはメジャーな吉田ルートの山小屋は7月上旬からオープンし、徐々に登山客が増えていきます。


登山をする日は、概ね富士山の美しい姿は見えません!

今回は、スバルライン五合目に向かう途中、夏の富士山が青空にクッキリ!テンション上がります!

まだ、山頂の一部に雪が残っていました。

 

IMG_9697

車窓越しでも、こんなにきれい。

 

IMG_9703

五合目には、何軒かレストハウスがあります。ココで約1時間は標高に慣れてから登らないと、高山病になりやすいそうです。

 

IMG_9708

駐車場前の広場は、すでに雲の上なのです!

 

IMG_9705

5合目で既に2,305m 
この日の東京の気温は25℃から、最高気温34℃近く上がった日です。
でも五合目(10am頃)は15℃ 風が吹くと肌寒く、風が止むとちょっと暑く感じます。

 

IMG_9704

昨年新しく改築されたレストハウス「雲上閣」。カプセルホテル的な宿泊や、休憩部屋、レストラン、土産店、5分500円のコインシャワー設備などがあります。

5合目から、トイレの使用料は50-100円かかります!(ただし、駐車場のおトイレは無料ですよ)

 

T02200165_0640048013373549852

世界遺産になってからは入山料は1000円。一応、呼びかけによる任意です。

今回、ちょうど入山料を支払って、記念バッチをいただいたときに、地元の山梨テレビの方からインタビューされました。きっとピンクのウェアで目立っていたのでしょう(笑)

「入山料はどのように使ってもらいたいですか?」

富士山の環境保全・安全管理のために・・・と。

 

IMG_9719

さーて、5合目の気圧にも慣れたところで、いざ出発!歩きだしは平坦な道、途中下り坂も。

 

IMG_9716

富士五湖や、樹海の緑が鮮やかに広がっています。

 

IMG_9721

度々見かける「落石注意」の看板。事故がなければニュースにならないものの、頻繁に落石(小石ー岩サイズ)はあるそうです。

 

IMG_9722

泉ケ滝の分岐点。みんなで行ったときに「ここで間違わないように!」とよく注意を受けたので、大丈夫(^^)v

IMG_9723

ちょぼちょぼと流れてくる清水。地上の新緑シーズンより1カ月半余り遅いせいか、緑が鮮やかです。

 

IMG_9727

落石避けの小トンネル

 

IMG_9729

しばらく石畳が続き登りやすいです。でも登山靴を履いていないと、滑りやすいかも。今回はアルパインの靴で重たいけれど、どんな形状のところもサクサクとクライムアップ!

 

IMG_9730

山側を臨めば、緑の山肌。6合目まではまぁまぁ自然が豊か。

 

IMG_9731

「安全指導センター」渡されたのはなぜか中国語のパンフ(笑)
「あれ、日本人だね?!」って・・・中国・韓国の登山者が多いそうです。

 

IMG_9732

噴火警戒レベル1で、問題なし。

 

IMG_9733

6合目トイレ(ココは行かずに済めば利用せず7合目を利用したほうがベター)

 

IMG_9737

次は7合目を目指します。まだ砂利道。風が吹くと砂利が目に入りそう。

 

IMG_9738

 山頂まで5.0km 343分

 

IMG_9742

舗装道の途中には確かに落石・・・かなり大きいね。

 

IMG_9741

舗装壁の網網から、顔を出す高山植物

 

IMG_9744

上を見上げるとそろそろ7合目の山小屋

 

IMG_9746

ようやく「ここは7合目」7合目には山小屋が7件あります。

 

IMG_9749

7合目2件目の日の出館

 

IMG_9747

だいたいどこの山小屋の前も、トイレと一休みできる長椅子が置かれています。ここで焼印を押してもらったり、標高とともに価格高騰する飲料や軽食をいただくことも可能。

 

IMG_9750

こちらでは、カレーライス、牛丼1000円、ラーメン、うどん700円・・・富士山7合目の相場。

 

IMG_9753

 

小休憩して、いざ8合目をめざします。ココからは岩場になります。
二足歩行であることを忘れ、「アタシは猿だ」と自己暗示~~♪ 足あと
 ホント軽妙に登れます(笑)

・・・8合目から今夜の山小屋御来光館のある8合5勺をめざしまーす!

  富士登山・吉田ルートコンプリート(2)8合目ー8合5勺 御来光館