ホーム > コラム

最近の投稿
シルク・ドゥ・ソレイユ「トーテム」に感涙!
そのひとつを片付けたら大違い!
お茶を聴くひと時
理論と感情のバランスをとる「ゴールデンスター・チャクラ」
仕事を辞めたくなったら、充電しましょう
いやしフェア in むなかた 御礼!
カラーを使うデトックスセラピー体験
富士山頂を見おろして
 
アーカイブ
 
志麻ひぷのTIMES 志麻のメルマガ購読(無料)
志麻ひぷのTIMES 志麻のメルマガ購読(無料)QRコード
MySpace Japan
facebook
電子書籍 幸運女子・強運女子になるためのライフマネジメント
オーディオセラピー 「アストラル銀行(宇宙銀行)」CD 販売
10分間瞑想シリーズ 新登場
オーディオセラピー 2枚組CD 販売中
オーディオセラピーCD化!
アマゾン HMV
TOWER RECORDS 山野楽器
新星堂 i Tunes Store
Jazzy Music

COLUMN

シルク・ドゥ・ソレイユ「トーテム」に感涙!

「トーテム」東京公演終了の間近、ようやく昨晩、観てきました。

 


IMG_2467


会場席内は全く写真撮影NG。
売店のあるテント内だけ、かろうじて撮れます。

IMG_2474



今回は「人類の進化」がテーマ

IMG_2473



これまでのシルク・ドゥ・ソレイユ公演と一線画す、斬新な展開でした。
今回も、例外なく魅せられた見事な人類美、緻密に練られ鍛え上げられたショーが贅沢に飛び出してきます!


いつも最初のパフォーマンスで、なぜかウルウルきちゃいますね~


一輪車を巧みに乗りこなしながら、頭の上にボール(器)を乗せていく可愛い女の子たち

軽妙に跳ね上がりながら、決死のチームワークでフォーメーションを演じるロシアン・バー

「ローラースケート」はそばで見てて少し怖い緊張感!首で回転する女性を、男性が遠心力で振り回すほどの・・・愛を表現していたのだろうか・・・かお

見事な猿っぷりのモンキー・ビジネス


どの演目も、世界観と鍛錬のポイントが異色で、息のつくまがない贅沢な時間でした目


テント内は、いつになく盛り上がるお客さんたち。中学生たち(学外活動なのか、修学旅行の一環か?)も一角に席を確保し、満場の熱気。


それも、運よくど真ん中の席でニコニコ


昨日早朝、公式サイトをチェックしたら、ステージ前方前から8列目のチケットが空き!即決済チョキ


IMG_2470


テント内のダイハツオートに投影されたもの・・・

IMG_2478




IMG_2484



確か、2009年、たまたまNLPトレーナーコースで訪れたフロリダで、シルク・ドゥ・ソレイユの「コルテオ」を観たのがきっかけ。

その後、「クーザ」「オーヴォ」は来日公演を・・・そして、「トーテム」は気がつけば、東京最終日近し( 6/26まで)

シルクファンというわけではなかったはずが、毎回・・・ということは、ファンですわね(笑)ラブラブ

「この感動は生でしか味わえない!」と断言します!!


会場は、お台場ビックピット

IMG_2485


お向かいは、ダイバーシティとフジテレビ。ついつい、毎回ガンダム撮りたくなるにひひ


IMG_2466

そのひとつを片付けたら大違い!

今週は満月からスタートするせいなのか?不要なモノが流れていく兆し!

週始まりから、デトックスがメインの7チャクラ・マジックのクライアントさんが続きます。

いくつかは、どなたにも共通するデトックス要因かもしれず、ご紹介いたしますね。


第6チャクラ(ビジョン・思考・思想・透視能力などをつかさどるエネルギーセンター)のデトックスを始めたNさん。

デトックスするモノを引き出してもらうと、


「わぁ、案の定、たくさんのいらないモノが出てきました。あぁ、これらが私の頭の中にいつもゴチャゴチャした状態にしてきたんですね。

これまで、ひとつぐらい捨てたって、なんの違いがあるの?!って思ってたけど、(イメージの中で)ひとつ捨ててみるだけで、まるで人生がワンステージ上がる感覚がわかります!」



世間で久しく提唱されている、断捨離ミニマリストは多くの方がご存知。


しかし、我が身で実感してみると、不要な物の影響力が如実に分かるようです。


私たちは、視覚でとらえるもの、視野に入るあらゆる物の影響を受けますから、散らかったり不要なものを認識するたびに(無意識を含め)意識が分散します。

見た物から、関連する感情や記憶をそこで引き出し、無駄な妄想や回想に浸ることになるかもしれません。

そして、一連のそれらは疲れます。


Dreamstime_16865647



Nさんにとって、たったひとつのモノを捨てることは、数の問題ではなく、「自分という最も本質に近いところから外にある世界に、自分自身の力を与えていること」を捨てる・・・だからワンステージ上がって、俯瞰できるわけですね。


「そのひとつを片付ける」ことの意味や成果は、人や状況によって微妙に異なりますが、モノを移動することで、あなたの意識も動きます。


そういう意味で、捨てたり片付ける以外に、お部屋のレイアウトを変える模様替えは、とても効果的です。


リビングの椅子を向きを変えたり、食卓の座る方向を変えると、意識が変化し、家族の会話がいつもより弾むことがあります。


勉強、仕事用の机、パソコンのフォルダレイアウト、スマートフォンのアプリをまとめる「ホーム画面フォルダ」などを活用するだけで、意識が軽やかになるかもしれません。



【番外】「私のおかたづけ」

一昨日、キャビネットに眠っていたMacBookProを取り出したら、なんとバッテリーが膨張!しばらく使わないと、バッテリーパックが膨れるそうですガーン(by Apple Genius Barの人)


まだ動くので、HD兼ねてしまってあったのですが・・・さようなら~!しょぼんパー


ここ1年、使わないけれど持っていたパソコン2台目の処分でした(思わぬところに品があるものです)



7chakramajic

7チャクラ・マジック・コーチング編

お茶を聴くひと時

高校時代の裏部活は茶道部でした。

10代でやったことは、歳月が経っても感覚や身が覚えているもの。

私に取って、お茶を点てることは、その一つです。

お点前(おてまえ)は、お家では立式ですが、お茶のエスプレッソよろしく、シャカシャカシャカ・・・


今年は春から、お茶のお道具を食器戸棚に移動し、朝の一服を愉しんでおります。


IMG_2458 (1)


聴こえが優雅ですわね(笑)しかし、いたってカジュアルです。


ちょっとしたお湯の温度、気持ちの集中に寄って、お茶の香りや旨味、味わいが違います。

マニアックですが、泡立ったお茶から静かに茶筌(ちゃせん)を抜くとき、シュワっと聴こえると



IMG_2465



「ヨッシー!」好調な音です♪


都内の朝は、窓を開ければ雑然と街の音がしますが・・・・
空気の通る早朝は、小鳥も賑わい、お茶のひと時に味気よし。


ちなみに、表部活は剣道部。

なぜ茶道部に入ったのか?記憶を辿ると心当たりは2つ。


学校の敷地の中に、普通の生徒は入れない「貴賓室」があり、週1回のみの茶道部には解禁されること。
大奥的なイメージがあったのでしょうキラキラ

高校女子は、和菓子LOVEラブラブ!


当時は、お茶道をどう感じていたのか?!(笑)今となれば、貴重なひとつの出逢いでしたチョキ

理論と感情のバランスをとる「ゴールデンスター・チャクラ」

氣・エネルギーの経絡の中にゴールデンスター・チャクラがあります。

 

ここの働きは、理論と感情のバランス・プロセスの遂行・使命と目的のある行動・バランスのとれた行動などに反映されます。

13chakra_image



今年後半に入る前に、13チャクラ・リーディングを受けられたKさん。


ゴールデンスター・チャクラの情報を拝見すると、理論と感情について、面白い景色が視えます。


Kさんが、理論的なつもりで話しを進めると、ご主人が「その話は、結構な割合で、感情的だ」と受け取っている会話のシーンです。

個人差や性別の違いで、多少は、理論的・感情的な思考や態度は変わります。


Kさんの特徴は、ご自身が感情的に感じたことほど、相手にそれを伝えるために「理詰め」で収めるところ。


すると、理論を唱えていても、相手には感情のほうが強い刺激に伝わります。

ご主人は、長年のうちに、それは「あ・うん」で承知しているご様子ですが(笑)


Kさんに限らず、誰でも、この理論と感情による行動を自分で把握していないと、何かとストレスを感じます。

あるいは、お門違いの言動に出たり、思うように人とのやり取りが進まないこともあるでしょう。




さて、もし、今、何か気がかりな出来事(エピソード)や人間関係のやり取りがあったら、ココで実験(体験)してみましょう。
文字なので、誰かに読んでもらうか、読みながら、イメージして・・・目


ある問題・課題のあるエピソードを、3つのポイントから、潜在意識でイメージ体験していきますね
(イメージワークやクリアな妄想に慣れている方は、どうぞやってみましょう!)




静かな場所で目を閉じて、リラックスします。

深呼吸をしながら、そのエピソードを、エゴ(自我)から解放して、今改めて観察していきましょう。

胸、ハートにゆったり呼吸を送ってあげると・・・自然にそうなります。


さて、そのエピソードについて、まずあなたが「論理的に観察しているシーン」を体験してください。

 実際にあった経験が、思い出のように浮かんでくるかもしれません。


続いて、そのエピソードについて、あなたが「感情的に眺めているシーン」を体験してください。


最後に、そのエピソードについて、「あなたの魂(本質)からの理解」を体験してください。




魂とは??よくわからなくても、自然に私たちは魂と繋がっていますから、相応のイメージや感覚が出てくるようです。


体験が終わったら、そのままレット・イット・ゴー!!

すっかりそのエピソードを頭から外して、自由にしておきましょう。



自動的に、うまくゆくはずです(仮)クローバー


13chakra_header_ttl


13のテーマを通して自己を視る・13チャクラリーディング

仕事を辞めたくなったら、充電しましょう

五月病シーズンから、空気が重たくなる梅雨時期にかけて、「仕事を辞めたくなったんですけどといった、心の声に近い状態でのご相談が増えます。


ちなみに、この「仕事」は、会社は組織にお勤めの方々のお仕事。
自営や経営者ではありません。


「心の声」レベルとはいえ、すでに上司に告げていたり、周りに感づかれていることもしばしば。

しかし、本気で辞めようとは思っていないため「心の声」なのです。



この心の声は、夕方や夜にかけて、あるいは週末など疲れがたまっている時に聞こえ始めます。

睡眠の質がよろしくなかったり、生活や仕事に十分な栄養、体力、気力が枯渇しているサインです。

また悩んだり、困ると、余計に消耗します。



「どうしたらいいだろう、」「仕事を辞めたならどこへ行こう」


そんな彷徨えるマインドや思考は、まるで電波の悪い山の中で電波を探す携帯の電池消費が早いのとソックリです。

少し仕事のやる気や気力が戻っても、すぐ電池切れします。



病院勤務20年以上のTさん。

「異動が立て続き、もうこの機会に辞めてしまおうかと考えて、電話しました」


ある意味、対面よりお電話は少しお手軽ですので、心の声レベルが多い、電話セラピーです。


Tさんのお話は、主語が抜けており、「辞めてしまおうか」という下りは、ある意味正解です。


Tさんの潜在意識は、「これまでのような、仕事に対する態度、意識を辞めてしまおうか」と言っているわけです。

退職したいわけではありません。

Tさんは、組織の体質や、高度経済成長を引続く昭和世代の「働く価値観」が強い、真面目な方です。

仕事はこうあるべき。

自分の立場なら、こうやるべきであり、周りも真面目に仕事をし、きちんとした評価がされるべきだろう・・・というポリシーがあります。


しかし、その組織や時代は変わり、臨機応変に、あまり先行きまで目算せず、少し緩めに仕事をする時期が来ています。


一生懸命な人ほど、ご自身の頭を疲れさせたり、肩こり、背中や腰に負担もかかり、エネルギーを消耗します。

疲れすぎると、電池切れのサインにも気づかず、かえって焦ったり(携帯なども電池切れに焦ることがあるでしょう)、否定的な考えに向かっていきますね。




新卒2年目のSさん。

2年目になっても、新しい仕事や新入職員が増えて、むしろストレスが強くなりました。

去年も多いに頑張り、仕事の力をついているものの、自信がなく、


「上司やまわりの先輩から、コイツできないヤツだと思われていないか、不安で。もう辞めたいなって思ってきてるんです」


Sさんも、仕事終わりが遅いのもあり、電話カウンセリングのご希望時間は、とかく遅い夜や週末前の金曜になります。


一人あたりの仕事量が多いようで、かなりいっぱいなご様子。


Sさんは、疲れの蓄積で、仕事と生活の頭の切り替えができず、消耗されていました。


よく自己啓発や、心理的には王道の一節ですが「心配しない」「困らない」の心がけが、気力・体力・仕事力の電池をよくします。



外資で多忙のIさん。

下半期リーディングで、今年後半の指針をお尋ねにいらっしゃいました。


中長期的に、夜中までの残業が続いており、仕事の効率が落ちていらっしゃいます。

しかし、仕事の立て直しかたや、上司からのアドバイスを応用して仕事をスムーズにするには、エネルギー不足。

もともと感性・感情が豊かな方のため、感情的に辛くなると、ココでも消耗します。

夜遅い、時には夜中の帰宅時間に鳴ると「泣けてきます・・・」と。


感情や感覚的に疲れやすい人、集中力が落ちるタイプの人は、身辺整理や片付け、できればお掃除は必修です。

デスクワーク、PCワークなら、パソコン内のフォルダ、メールの整理などから行うだけでも、疲れや無駄が減り始めるでしょう。



実際、お仕事、ビジネスの退職、転職のタイミングを相談する方はとても多いのです。


状況・常態を伺い、辞めるタイミング、理由と背景、その後の選択肢、退職準備などが的確に現れるケースが多いなっかで、この3ケースのように、疲れ、睡眠不良、スタミナ切れによる(それも仕事力のうちかもしれませんが)「辞めたくなる」ご相談がありますね。

Dreamstime_xs_14157267



幸い、「辞めたい」と言える状況、相手がいれば、まだ救いです。

口に出してみることで、分かることがあるものです。


2016reading


あなたの2016年下半期をリーディング

いやしフェア in むなかた 御礼!

6月4日(土)5日(日)福岡・宗像いやしフェアにお立ち寄りくださった皆さま

 

ありがとうございました!

Image6


(ここ1週間、愛用のMacBook Airが起動クラッシュし、復旧に時間を要しておりましたガーン


今回は、メタフィジオ、クリスタルセラピーのKiyonoとともに、来福 飛行機

新緑が濃くなり始め、空気がとても良い土地でした。


初日はあいにくの雨空で、フェアの入りが気がかり。

午後3時頃から来場者が増え、やや活気が湧いてきました。

初日一番にお越しくださった、福岡在住のFさん、Iさん、ありがとうございました。

かれこれ6、7年以上前から、来福のたびに足を運んでくださいますねニコニコ感謝ですクローバー


2日目は、朝から入りはよく、あっという間に17時の終了時刻。

Image7 (1)


東京の水天宮オフィス時代に・・・確かロイヤルパークホテルのお茶会に参加されたNさん。
宗像にお住まいですが、なんと、数日前に、私の昔の著書がNさんの本棚からポンと落ちたのがきっかけで、お越しくださったとか?!



私は、何もしておりませんにひひが、

ありがたいことですね。


あまりブースを回る時間はありませんでしたが、美味しいピスタチオとミルクジェラートのブースでは、甘味に癒されました。

IMG_2314


会場内、やや賑やかな中でのワークショップ。
体験には、ちょっと賑やかだったかもしれませんねm(_ _)m

注)参加者の皆様には、8日までにデトックスメッセージを送信しております!携帯アドレスの方で、未達の方もいらしたようです。届かない場合は、ご連絡くださいませ。


さて、前泊した私たち。会場の「ユリックス宗像」へは、毎日タクシー通い。

Image1


宿泊は、壁面にレインボーの地元ホテル。旧・亀の井ホテル、現・HOTEL AZ


国道(県道かも)沿いですが、ホテル周辺は、温泉やコンビニ、レストランなど利便よし。

Yamatsubasa

ホテルから徒歩2分の「やまつばさ」柔らかいお湯で、露天から星空が見えました。


私は、フェアの前日に、地元で名高い宗像大社さんへ。
    
Image2



Image3



車を運転しない私はタクシー移動です。

博多弁の運転手さんから、定年後に奥さんから離婚を通達されて、「ショックバッテン」な話を、カウンセリング風受け流しで伺いながら・・・目

宮地嶽神社さんへ。通称、九州の聖地。

IMG_2276


こちら、嵐出演のJALのCM撮影で話題になったことでも有名。

地元の参拝のお姉さま方が、

「ココ、大野くん、来よったねぇ」

往きも帰りも、聞こえてきました(笑)さすがアイドル!

海まで一直線の道。1年の中で限られた日にだけ、日の入りが見事だそうです。

IMG_2280


Image4


圧巻!


Image5


花菖蒲は満開。この日は28℃近く、お花は暑そうでした。

初日の夜は、地元の出展者さんとの懇親会で賑わい!



そして、毎度ながら、2日の出展中は面白くも奇妙な体感が現れます。

二人とも、ファンデーションがのらないというお肌具合になり(とんでもエイジング現象!)ショック!

しかし、私は終了後、地元の東郷駅に着いたら、お肌はすっかり回復し・・・にひひ

駅の風に吹かれて、福岡空港行きの電車を待ちました地下鉄

このようなプチ・巡業後は、ちょっと不思議なエネルギーシフトが起こります。

地場or磁場エネルギーとでも申しましょうか。

必要な所に呼んでいただけたと、いつも考えております。
今回も、ご縁のあった皆様に感謝申し上げます。

主催のビガーライフさん・他出展の皆様へ 御礼(^^)

カラーを使うデトックスセラピー体験

福岡、むなかた in いやしフェアいよいよ今週末です!

 

2日の会期中、6月5日(日)14:00~15:00デトックスセラピーミニ・ワークショップをやらせていただきます!

色とりどりのカラーを使う「デトックスセラピー」です。

ミニながら、本質つきます。

今回は座学スペースをどう使うか思案しました。
たくさん商品のあるお店をウロウロしておりますと、アイディアが降りてきます…

降霊ではありませんが、やはり高い位置にアイディアの格納庫があるような気がいたします。
 

素材が決まれば料理ができる…感覚です。
 
Image3
 
これらのカラフルグッズを使って、潜在意識にアクセスします。

長年の堆積物発見、深~い気づきを伴うもの、あっさり生活習慣を変えたり、苦手な人間関係もクリアに!

大変お得すぎる内容です(^^)v

まだ数席ご予約可能ようです。
内なるデトックスに関心のある方は、どうぞお越しくださいね!
 
 
いろいろ楽しそうなワークショップがありますよ。
 
この記事を書いてる間に、宗像の東郷駅に到着。
初夏のような風が気持ち良いです。

富士山頂を見おろして

福岡に向かうフライトから~富士山頂!
雪跡、少なくなりました。

Image1-1

 

富士山が観えるはずの航路では、進行方向左窓側、ウィングから離れた席を確保。
ちなみに往復とも、左側席から観えます。

 

Image2-1

 

富士山を見おろして、来福、幸先よし*\(^o^)/*


6月4日~5日
いやしフェアinむなかた   お待ちしておりますほっこり


p.s. 日本便はお客様静かですよね。
1月に乗ったエアインディアでは、機長の「Mt.Fuji 見えます」のアナウンスで、お客さんと一部CAたちがスマホ片手に窓寄り撮影!
飛行機左傾きます(笑)⁉︎