ホーム > コラム

最近の投稿
@第17回 国際女性ビジネス会議
祖母の布絵のはなし
日常のシンクロ@「ジェエルデュラン」
「◯◯◯のせい」の3点セット
豊かさのフロー(流れ)を作るタッピング法
孫のガイドになったスーパーお祖父ちゃん
霊からのコンタクト?!
美しい景色に見えないとき
ソウルのセラピー事情は?
【You Tube】 NLP「先延ばしをやめる!すぐやる行動スイッチをつくる」
 
アーカイブ
 
志麻ひぷのTIMES 志麻のメルマガ購読(無料)
志麻ひぷのTIMES 志麻のメルマガ購読(無料)QRコード
MySpace Japan
facebook
電子書籍 幸運女子・強運女子になるためのライフマネジメント
オーディオセラピー 「アストラル銀行(宇宙銀行)」CD 販売
10分間瞑想シリーズ 新登場
オーディオセラピー 2枚組CD 販売中
オーディオセラピーCD化!
アマゾン HMV
TOWER RECORDS 山野楽器
新星堂 i Tunes Store
Jazzy Music

COLUMN

@第17回 国際女性ビジネス会議

世界を動かす真のグローバル人材」というテーマでの女性のための会議・・・参加して参りました。

なんと当日は日本全国、北米、ヨーロッパ、インド、台湾、香港、etc から750名の女性が集結。高校生から70代の方まで、圧巻な景観でした。ちなみに、男性も6%余り。

IWBC1

このテーマ、そして女性ばかりの集まりにも関わらず、とても和やかな雰囲気でした。やや、ジェンダーレスな感じです。

個々人と向き合っていると、大枠の社会や世界を度外視しやすいものですが、たまには大きく、広く俯瞰してみるのも必要です。

現代では男女の社会的な活動の差はかなり縮まったものの、女性だからできること、逆にまだハンディに見えることはあります。

しかし、過去の時代に比べれば、計り知れない選択肢があります。それを選ぶかは自由ですが。

 

午前中は、5−20分の講演が8本。いずれもご経験に裏打ちされた、実のあるお話でした。

インドからストゥティ・ジャランさんのスピーチに始まり、多種多様に啓蒙・・・

上記の写真は、宇宙飛行士の野口聡一さんのスピーチ。私たち個人の未来予想図として、有人飛行が可能になる時代だと言及されていました。

となると「宇宙での社会心理、法整備、言語解析、無重力空間の行動」など、今の時代からは、宇宙映画的なことが現実になっていくのでしょうね。

 

女性ならではのお話。衆議院議員の野田聖子さんは10年間の不妊治療を経て出産、育児をされているリアルな人生を語られたときは、会場の空気がクリアになった瞬間でした。

こういう方が「強い女性」の代名詞だと、納得。辛いこと、苦しいことも、結局乗り越えていかれるのですね。

 

他にも国際経済でご活躍の石倉洋子先生と、ケータイメディア界で著名な夏野剛さんの掛け合いトークショーなど、終日、脳が活発でした。

ランチは、カロリー明細のついた(←女性だけに)コース料理。

IWBC3 ←キャビアかと思ったらトンブリでした。美味。

午後は、円卓会議のセッション。

大学生や、大手企業にお勤め中のOLさんも多く、将来は何を具体的にやれば活躍できるのか?という質問がたびたびありました。

結論は、バッサリ

「それは自分で考えること!」(石井裕 氏)

「試しにやってみて、突き詰めなさい」

「やろうかな、と思うときにやってみなさい。3か月やってみて、続けたかったらやりなさい」

「人の目を気にしないこと」(夏野剛 氏)

グローバルも、リアル宇宙も、人生論も、男も女も、人生に使命を帯びて活きることは、どの道も通じているようですね!

最近よく耳にする、「ソーシャルメディアを活用することで、個人が高速に活動できる時代」は共通認識でしたね。ただ、リアルがあってこそ。使うものに使われない軸は大事ですね。

 

IWBC2


こちら主催の佐々木かをりさん。

女性から拝見してもとても可愛らしい方なのですが・・・バッチリ素敵にオーガナイズされたコンファレンスでした。

来年夏も開催されるそうです。ご興味ある方はご参加されては?

国際女性ビジネス会議

祖母の布絵のはなし

子供の頃に住んでいた街並

London_pic

左:リトル志麻、右:隣家に住んでいたアマンダ

この写真を日本にいる祖母がみて、布絵にしたものです。

Masuko_pic

細かい端切れを貼って絵にしています。人物は難しかったので、省力したそうです(笑)

かれこれ25年以上経つのかな。

 

当時の額は古くなり、絵だけの状態で、ここ1年実家に放置されていました。

なんとなく気になっていながら、そのまま・・・

 

先月、ようやくその絵を引き上げてきて、伊東屋の画材フロアで、額を作ってもらいました。

絵は、額に入れると、すっかり見違えて、素敵な1枚に復活!

伊東屋さんの額売場では、海外で気に入って買ったような安い絵に、しばしば額を入れてもらっています。

額のほうが高いこともありますが(笑)とても素敵に変身させてくれるんです!

 

日本に戻ってから、しばらくすると祖父母と母はなんとなく絶縁状態になってしまいました。

大学に通っていた頃、時間があったせいか、ふっと祖母たちを思い出し、小学生の頃の記憶をたよりに、家まで訪ねていきました。京王線の東府中駅を降りると、足がなんとなく運んでくれました。

当時は携帯もないし、電話番号はわからなかったので、アポなし!突撃訪問!

それでも、無事に会うことができて、祖母と叔母たちとお茶をしました。

帰りに「今度はちゃんと連絡してから来てね」といって電話番号をくれたのか、くれなかったのか・・・

それが祖母とこの世で会った最後になりましたね(^^;

日常のシンクロ@「ジェエルデュラン」

昨夕、映画「うまれる」の上映会の件で、Oさんと待ち合わせ。

お互い時間のやりくりがつかず一ヶ月が経っていました。たまたま私クライアントの時間調整のおかげで時間が空き、映画のチラシを持って銀座まで来てくれることになりました。

なかなかひとりではわざわざ喫茶店はないので、打合せのときはカフェ探索にうってつけです!

Oさんが駅に着くまで、銀座西五番街(通称チョコレート通り)を歩いていくと、「ボンジュール」とやたら陽気に叫ぶ日本人スタッフの声が。

惹かれていくと、まだ真新しいチョコレート店「ジョエルデュラン」でした。

熱帯動物の私は、人は待てませんので(笑)さっさと店内へ。

そこはにわかプロバンスかも・・・2階には、フランス語の本1000冊やアンティーク雑貨が、らしく飾られた女子的な空間です。

そこで、ミントカフェラテをすすっていると、Oさんがやってきました。

Oさんは、「あれ〜、この店、前は金沢のお店だったのよー、そこにアロマのお酒が売っていて、よく来てたのよ・・・カフェになっちゃったのね〜」

あらら、何げにセレクトしたお店の「土地」は、Oさん馴染みの跡地だったとは。

たぶん違う人と待ち合わせしたら、違うお店にしたかな・・・

実はOさんとじっくりお話するのは10年ぶり。ひょんことで、先月タイムトラベルセラピーを受けにみえたことで、映画の話しになった次第。

さらにOさんとは、意外な業界の共通の知人話しがパラパラ出てきて、改めて、人と関わるときには、一時的であれ、ある共通要因が引合っているのを実感しました。

 

ところで、帰りに、チョコレートを試食させてもらったので、ご紹介しますねhappy01

なっ、なんとアルファベット毎のチョコレート26種です。オレンジとアールグレーは定番人気なんですって。まろやかで個性的なバランスが美味です。

ジョエルデュラン


毎月がわりのパフェも、素敵。今月はシトロン(レモン)のパフェ、すみれのパフェ、etc.

 

「◯◯◯のせい」の3点セット

今望ましくない状況にあるときに、とかくはまる「◯◯◯のせい」の3点セットがあります。

多くは、この3点のどれかのせいにしまいがちです。

① 特定の外的要因によって、今こうなってしまった・・・というもの。

自分のせいではない、まぁ、少し責任あるかも。しかし、そもそもは、ある出来事のせいで、こうなってしまったんだ!という捉え方です。

それは、真実かもしれないし、思い込みかもしれないし、わかりません。

 

② 次に誰かのせい。人間関係の構図では、しばしばあります。あの人、アイツのせいだ!という捉え方。

確かに、あなたは被害者かもしれませんし、とばっちりを受けたのかもしれません。

 

③ 「すべては自分が引き起こしているのかもしれない」と、自分が罪を被る人もいます。

自分自身のせいにすることで、周りにわかってほしかったり、神様に知っていてほしいのか?

 

ともあれ、いずれの3点から選択した「せい」にしていても、なんと、状況はほぼ同じです。

つまり、変わるに変れず、もちろん現状にも満足しきれず、、、、いや不満いっぱい!

Dreamstime_xs_13720072

こうなったときは、「◯◯◯のせい」に目を向けるより、「この状況」を違う方向、願わく方向に変えていくスベを求めたほうがよろしいでしょう。

 

この「◯◯◯のせい」のセット、他人のことはわかりやすいのですが、つい無意識にハマりやすい(笑)

「遅刻したのは◯◯◯のせい」とかね。「◯◯◯のせい」から目を離すことから、まずはなんとかなるものです。

 

実は、スピリチュアル・オタクのなかに、「霊のせい」にするシーンも結構多いのです。

ほかにも「エネルギーのせい」「波長のせい」とか・・・あぁ、それアナタが呼んでいます(^^;

よく言いますでしょ・・・「気のせい」って(笑)

豊かさのフロー(流れ)を作るタッピング法

この週末の「アバンダンス・コーチング」は、みなさんの豊さのバリエーションが多岐に渡っていて、本当に驚きました。

ちなみに、私は語学のブラッシュアップという豊さを手にしています(ワークショップの少し前からスタートしたのですが)scissors

さて、そのクラスでタッピング法をやってみました。

これは、世界的に有名な催眠術師と言われるPaul McKenna氏が紹介している手法です。

よくいう「キャッシュ・フロー」と同様、何かあなたが波にのって順調なときには、この「フロー(流れ)」があります。

逆に、物事がうまくゆかず調子がよくないとき、停滞・低迷・不振・欠乏etcしているときは、フローしていないのです。

生物学的には、フローを起こそうとしているときには、ドーパミン(神経伝達物質)が血液中に放出しています。そして、フローの先に願っている結果が手に入ると、今度はセロトニンが放出され、快感や高揚感につながります。

さて、タッピングは、顔や体の一部の経路を指で叩きながら、ネガティブな感情を無効にし、バランスと平静を強めていくものです。

今回は、豊かさと貧困に対する恐れや欲を解放しました。繰り返すごとに、囚われている感覚がなんともなくなっていき、おのずとフロー(流れ)していくのです。

 

 ある生徒さんが、初日の帰りに「セールでオトナ買いをしてしまいましたー!」とのこと。翌日、素敵な恰好でいらしたので、よい投資とみました(笑)

一方、私は今朝、洗顔フォームで歯を磨くという失態を・・・(汗)フロー調整します。

 

というわけで、何かと楽しい豊かさのワークショップ。次回は8月第一週目です!!お見逃しなく。

shineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshine

特別ワークショップ あなたの望む富み、豊さを手にしていますか?

アバンダンス コーチング

次回 8月4日(土)5日(日)

ご参加受付中・・・あと4名です! (7/23現在)

 

孫のガイドになったスーパーお祖父ちゃん

ここでいう「ガイド」とは、スピリッツガイドのこと。

30才半ばのTさんは、わりと早くにご両親を亡くし、姉妹でまぁまぁ仲良くやってきています。

しかし、ふっと人生を立ち止まって先を考えると、中途半端に生きてきたような、日々に追われてなんとなく過ごしてきたような気持ちでいらっしゃいました。

そこから将来を考えると、どうしたらいいかわからない、自信を持ってできることがないような不安を抱えていました。

そんなTさんのオーラリーディングをしていくと、たびたび白い光や白い道の画像ばかりが出てきます。

一般的にオーラに視る「白色」は、この世の物資的なものではなく、霊的な存在や高次の精神性を示しています。

普通、その方の他界されたご家族や祖父母、近年のご先祖様の場合、人物の輪郭がだいたいわかります。

父方、母方、どちらの家側かの判断が難しいときはありますが、雰囲気をお伝えすると、ご本人が「それは、きっと可愛がってもらっていた母方の祖母です・・・」などと区別がつきます。

しかし、Tさんの白い光は、どなたなんだか???

ただ、世離れした・・・確かにこちらの世を離れておいでですが(汗)神々しい(こうごうしい)エネルギー体なわけです。

その感じをお伝えすると、Tさんは「確かおじいちゃんは、生きてるときから、人にすごく慕われていました。子供の頃、デパートとかに連れていってもらうと、お店の上の人がすぐやってきて、『お待ちしておりました、すごく◯◯さんの雰囲気が好きなんですよ』といって同行してくれたりしてましたね」と。

当時、子供の目から見ても、お祖父さんはある種の風格と優しさがあったようです。

はぁ、さもあらん・・・

もはや物質的な肉体として、お姿が視えなかったことに合点がいきました。

Tさんの目の前に、白い道のような導きを示し、その道に沿ってTさんが歩いていけるようになっています。つまり、これはお祖父さんの導きと言えるかもしれません。

 

「いつも、なんとなくおじいちゃんが守っているような気がしています。迷ったとき『どっちにしたらいい?』と尋ねると、ふっとわかるんですよ」と・・・Tさんはとっくに感じとってきたようです。

 

shineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshineshine

心を、魂を静かに聴く・・・

ご先祖様と旅立たれた方を静かに想う スピリチュアルセラピー

【お盆に想う スピリッツワークショップ】 7月29日(日)

あなたを見守ってくだっている方は?

霊からのコンタクト?!

個人的な感覚ですが、東京の新暦の盆の時期になると、途端に霊的なご相談、ご先祖様にまつわるお話が増えるように思います。

今朝は、Uさんが最近気になるけれど、本当に起こっているのか、単なる錯覚なのか?という現象についてご相談されてきました。

『昨年の12月頃から幻聴が聞こえるんです。本当に自分が聞いているのか、それとも幻聴なのか?よくわからないんです・・・』

その声は、悲しげな女性の雰囲気で、寝ているときは布団のなかに光りのように入ってくるそうです。そして、ひんやり冷たい感覚があると。

=======

ちなみに、温かい感覚をよこす霊体は、健康的(肉体の有無にかかわらず)な霊で、波動は中〜高い存在です。まぁ、コンタクトしてもほとんどこちらに害はありませんし、むしろ、サポートしてくれていたり、見守ってくださるお身内が多いものです。

一方、ひんやり冷たい感覚やゾクゾクっとした寒気をよこす霊体は、肉体的には他界しており霊体だけが、こちらに未練があり彷徨っていることが多いです。霊体になるとタイムレス(時間の概念がない)なので、還るきっかけがなければ、何年〜何百年でもうろうろしています。

その彷徨う状態に慣れた霊体は、生きている他人の肉体に入って、代わりに欲望を果たすことさえあります。これが『ウォークイン』現象。人間側がボーとしていたり、極端な話し、ドラッグなどで「お留守」になっている肉体を探しています。また、こちらが、憎しみ、悲しみ、執着心等を抱えている意識と同調すると、入り込むスキを与えます。

 

それから、この世のどこかに生きている人でも、無意識に霊体が体から抜けて、彷徨ってしまうケースがあります。俗称「生き霊(いきりょう)」ですが。本人の肉体がまだありますから、そこまでヒンヤリはしないでしょう。

=======

話を戻しますが、事の発端は、Uさんが入院していたときに、この女性の声はコンタクトし始めました。自分は主治医の妻であると。

現実にUさんは、主治医に奥さんについてプライベートに質問することは不自然なため、話の裏は取れていません。

しかし、Uさんは長期入院中に、その主治医との関係で噂になったことがあるそうです。実際は、何もあやしい関係ではなく、一患者とドクターだったのですが。

Uさんの意識に、「主治医の妻」という女性の声と共感する感情や何らかの経験が同調し、コンタクトさせたのでしょう。

 

Uさんは、この女性の声の話しは、聞いていてもそれほど不愉快でなく、話し相手になっているようなものです。しかし、肉体から離脱している霊体と同調し関わり続けることは、健康的でありません。

浮遊する意識体、霊体には、自分のもとから帰ってもらうように、穏やかに、しかししっかり伝えるほうがベターです。

 

 

このような声の存在を霊と呼ぶか、幻聴として治療を受けるかは、現実の生活とのバランスが取れているかどうかです。

一般的には、こちらの神経や意識が繊細で敏感になっていたり、疲れていると、コンタクトされやすいものです。

そこで、塩を盛ったり、お清めをするのは、「気を引きしめる」という意味があるようですね。

 

Uさんはもともと実家お寺であったり、他界した伯母や祖母のことを感じたり、見たりすることはあると言います。

 

 

美しい景色に見えないとき

今日も恋愛相談は活況です。悲喜こもごもですが・・・

 

Mさんは、結婚を前提に、楽しくおつきあいをして2年になる彼がいます。今どき、珍しく脳天気なほど前向きで、Mさんとの関係を一点の曇りもなく進めてきました。

ところで、Mさんのほうは体調が思わしくなく、休職をして実家でしばらく静養をしています。そこで、実家の近所に住んでいる、元カレとひょんなことから連絡がきて、気持ちが揺らぎ始めました。

元カレさんは、どうも現状が思わしくなく、Mさんに想い出愛を語りながらも明らかに、孤独な状況から救ってほしい様子でした。

 

今カレも、元カレも、透視で拝見するととてもわかりやすく、Mさん自身はその状況をよく把握していました。

ただ、仲良しで将来が約束されている今カレのことが、今ひとつ素晴しく思えていない陰がありました。あげくの果ては、「私に新しい出逢いとかありそうですかね(苦笑)」と自らおっしゃるほど!

 

さて、Mさんは体調が思わしくなく、会社に復職することも億劫な状態です。

実際は、Mさんの復帰を待っている職場の上司に、実情を話せば、10分とかからず仕事の負荷は緩和されるのですが。

 

どうやら、Mさん自身の体調や精神状態が、楽しいモノや人物に対して馴染めなくさせているようでした。

それは、「元気なMさんなら美しい景色を見て感動するはずなのに、今は、視野が狭くなっていて、景色が曇って見える」といった具合。

そんなときは、下手に判断するより、自分充電や、ストレス・疲れの元を取り除くことが寛容です。

元カレに引っ張られたのも、なんとなく納得です。

 

つくづく『あなたの見ている世界は、あなたの意識が創造している」といったフロイトの言葉につながりますね。

ソウルのセラピー事情は?

ソウルのセラピー(癒し)は、美容系と占いが多いですね。

美容整形は噂通りの浸透ぶりですが、エネルギーを調整するような、ヒーリング美容やチャクラを活性しながら、体型や顔のカタチを変えていくセラピーもありました。

こちら、『マイテラピー』。カワイイ女の子のキャラに惹かれます。

Mytherapy5

ソウル市内でもちょっとおしゃれな、新沙(シンサ)の駅近い、カロスキル通りあたりです。

カロスキル  Mytherapy1

ビルの2階。BARには寄っていません(笑)

Mytherapy2 Mytherapy3

階段を上がると、素敵なエントランス。モスグリーンの扉にワクワク

Mytherapy4 韓流女優さんのキム・ヘソンさんも常連さんとか。

店内は清潔感があり、”地中海風”の居心地。

これ以上は撮影してきませんでしたが、チャクラのカラー写真と効用が書かれていました。

「自然美容テラピー」がメインで、やわらかいマッサージがツボどころをとらえ、体の左右バランスを整えていきます。

ほかに「背中管理+CHAKRAS」「CHAKRAS+頭皮指圧」などもメニューも充実。

 

他店ですが、「ゴールドテラピー」という金ぴかなコースや、ティーセラピーなど。結構「セラピー」という言葉はこちらでも使われていますね。

 

さて、スピリチュアルという言葉は目にしませんが、目下、繁華街の明洞(ミョンドン)をはじめ、占いが攻勢です。

特に、こちら、韓国の先生方は、四柱推命が王道のようです。

道人カフェ2

道人カフェで、25年来の鑑定歴を持たれている、ユ・ヒョンジュ先生(左)とタウ先生(右)

ユ先生には、ユッキョという易のひとつ、韓国伝統占いをやっていただきました。箸の半分位の長さの棒を使い、さいころのようにシャカシャカ振って、選びます。この棒の音が心地よいです。今は、本格的なユッキョができる先生は少なく、明洞では先生くらいだそうです。

私も10年来の問題を、バッサリ切られました(爆)。

通訳のワタナベさん(韓国に10年とか)が、やんわか訳してくださっていたけれど、きっと韓流は超ハッキリ言っているに違いない(^^;

でも、言葉を越えて、お優しい心遣いがとても感じられました。

タウ先生も、四柱がメインですが、「寝る場所」から健康状態を見立て、改善する睡眠のコーディネータ。そして、本人の才能や進路をとても細かく視てくださいます。

おふたりとも、ある意味同業者には異様にご親切で、『明日も遊びに来なさい〜!』

朝3時間も話しこみ、その後、出前の家庭料理をごちそうしてくださいました。

道人カフェ3  道人カフェ4

Natsumetea とても甘露なナツメ茶。疲れたときに効く〜

  Anguk 安国駅からの道。車は多いが空気は東京より空気が乾いていて散歩に快適。

キョンボックン チャンドックン

ソウル市内には5つの宮殿が。

   Shima1  シッケ
昌徳宮にて。シッケは韓国の甘酒。雑穀っぽい味。ココで飲むと有りだが、日本では飲まないかな(笑)

手間に韓流通のレディス3人がいて、30分位談笑。ベンキョーになりました。

サムゲタン  ソルロンタン

烏骨鶏のサムゲタンと、ソルロンタン〜マイウゥ〜

パッピンス イテウォン

パッピンス。かき氷みたい。完食しました^^ちょっと多国籍なイテウォンにて。

代官山みたいなお店もちらほら。

ミョンドンステージ 街中のステージで生KPops♪ アッハハ。

東大門市場  ヨイド

市場では安い靴が大量売り。旧アメヨコっぽい。ヨイド公園で自然のひととき。

クルーズをダウンロード

見れるかわかりませんが、クルーズ動画↑

地下鉄

市内の地下鉄ホーム。電車が到着するまで、自動ドアでホームと仕切られています。東京もだいぶ増えましたが、こちらは上までしっかりドアが締まります。「自殺防止」だそうです。



  アックジョンカフェ ちょっとお洒落な街アックジョンにあるカフェベーネ。芸能事務所が経営しています。もうこの頃には、日本の観光客のように、日本語がわからないスタッフに日本語オーダー(笑)美味シェークが5000w(約350円)

情報によれば、韓国のヒプノは「ちょっと暗いイメージがあるのよね。でもあるにはあるけれど」とのこと。そう、ヒプノはなかなか日の目が見えないところが、オモシロい。どこでもニッチなマーケットです。

弾丸トラベルで帰国後、1時間後にオーラリーディングにみえたYさんは大のソウル好き、というご縁。そこでも、ソウルらしき画像が出てきて、プラス情報になりました。

新大久保留学?!で習得した韓国語は、とりあえず、文字をゆっくり読むだけの成果はあり。しかし、意味はわからないんですよね(^^;

現地で向かいに来てくれた黄さんいわく「100回習うより1回の経験ですよ」とのこと。確かに滞在中にだいぶ目が馴れてきました。黄さんは、日本に30年住んでいたことがあり、山手線全駅をツラツラと披露してくれたときは、驚愕!

以前私が住んでいた、日本橋の蛎殻町に住んでいらしたとのことで、奇妙なご縁をまた拾ってしまいました(笑)

 

【You Tube】 NLP「先延ばしをやめる!すぐやる行動スイッチをつくる」

毎月のワークショップでは、毎回4−6個のワークを行なっています。

今回は、5月上旬の「先延ばしをやめる!〜」のワークショップで行なったワークをひとつご紹介していますね。

これは、NLPのアンカリングの中で、「スライディングアンカー」を使っていますよ。

まずは、ご自身の先延ばし癖の中から、簡単なものを選んで、その行動スイッチを作ってみましょう。

すぐ片付けをしたい、仕事に手をつける、朝すぐ起きる etc.....

 

今、お怠けレベルがわかり、それが本来の行動になると、どこまでレベルアップするのか、%でわかります。

では、一緒にやってみましょう!

【NLP】 「先延ばしをやめる!すぐやる行動スイッチをつくる」 good

スライディングアンカーを使って、さっそく今週の行動スイッチを発火してみましょう! http://bit.ly/LIn7Vo

clover 7月第1回目のワークショップは、リアルスピリチュアル系!

7月7日 七夕ワークショップ【第7・王冠のチャクラ〜ハイヤーセルフを尋ね、霊性をを拓く】