ホーム > コラム

最近の投稿
ある乳がんとの対話
Workshop レポート「先延ばしをやめる魔法スイッチ」
Japanization 日本化気質
『命のカウンセリング』@24時間テレビ
ご先祖様の光りの色
代償を払うという信心
予見好きな大人 vs 無邪気な子供
富・豊かさの極みは?
人に対する態度は、自分自身に対する態度
あくせくしない生き方
 
アーカイブ
2020年2 月 (6)
2020年1 月 (4)
2019年12 月 (5)
2019年11 月 (5)
2019年10 月 (4)
2019年9 月 (10)
2019年8 月 (9)
2019年7 月 (5)
2019年6 月 (8)
2019年5 月 (16)
2019年4 月 (15)
2019年3 月 (11)
2019年2 月 (12)
2019年1 月 (8)
2018年12 月 (8)
2018年11 月 (6)
2018年10 月 (13)
2018年9 月 (8)
2018年8 月 (7)
2018年7 月 (8)
2018年6 月 (11)
2018年5 月 (6)
2018年4 月 (6)
2018年3 月 (11)
2018年2 月 (6)
2018年1 月 (14)
2017年12 月 (8)
2017年11 月 (13)
2017年10 月 (12)
2017年9 月 (15)
2017年8 月 (20)
2017年7 月 (11)
2017年6 月 (10)
2017年5 月 (12)
2017年4 月 (10)
2017年3 月 (9)
2017年2 月 (5)
2017年1 月 (12)
2016年12 月 (18)
2016年11 月 (11)
2016年10 月 (6)
2016年9 月 (15)
2016年8 月 (27)
2016年7 月 (7)
2016年6 月 (8)
2016年5 月 (11)
2016年4 月 (6)
2016年3 月 (19)
2016年2 月 (5)
2016年1 月 (7)
2015年12 月 (6)
2015年11 月 (4)
2015年10 月 (5)
2015年9 月 (7)
2015年8 月 (6)
2015年7 月 (13)
2015年6 月 (1)
2015年5 月 (1)
2015年4 月 (10)
2015年3 月 (21)
2015年2 月 (15)
2015年1 月 (16)
2014年12 月 (13)
2014年11 月 (10)
2014年10 月 (17)
2014年9 月 (16)
2014年8 月 (21)
2014年7 月 (8)
2014年6 月 (16)
2014年5 月 (13)
2014年4 月 (12)
2014年3 月 (12)
2014年2 月 (13)
2014年1 月 (11)
2013年12 月 (8)
2013年11 月 (16)
2013年10 月 (21)
2013年9 月 (19)
2013年8 月 (5)
2013年7 月 (5)
2013年6 月 (7)
2013年5 月 (10)
2013年4 月 (11)
2013年3 月 (21)
2013年2 月 (9)
2013年1 月 (9)
2012年12 月 (17)
2012年11 月 (19)
2012年10 月 (14)
2012年9 月 (8)
2012年8 月 (13)
2012年7 月 (10)
2012年6 月 (12)
2012年5 月 (18)
2012年4 月 (17)
2012年3 月 (11)
2012年2 月 (9)
2012年1 月 (15)
2011年12 月 (4)
2011年11 月 (9)
2011年10 月 (8)
2011年9 月 (6)
2011年8 月 (16)
2011年7 月 (13)
2011年6 月 (10)
2011年5 月 (12)
2011年4 月 (11)
2011年3 月 (19)
2011年2 月 (15)
2011年1 月 (8)
2010年12 月 (12)
2010年11 月 (7)
2010年10 月 (15)
2010年9 月 (11)
2010年8 月 (9)
2010年7 月 (10)
2010年6 月 (14)
2010年5 月 (20)
2010年4 月 (15)
2010年3 月 (19)
2010年2 月 (19)
2010年1 月 (20)
2009年12 月 (16)
2009年11 月 (13)
2009年10 月 (24)
2009年9 月 (9)
2009年8 月 (7)
2009年7 月 (13)
2009年6 月 (11)
2009年5 月 (9)
2009年4 月 (6)
2009年3 月 (5)
2009年2 月 (7)
2009年1 月 (7)
2008年12 月 (5)
2008年11 月 (6)
2008年10 月 (3)
2008年9 月 (4)
2008年8 月 (2)
2008年7 月 (3)
2008年6 月 (5)
 
志麻ひぷのTIMES 志麻のメルマガ購読(無料)
志麻ひぷのTIMES 志麻のメルマガ購読(無料)QRコード
MySpace Japan
facebook
電子書籍 幸運女子・強運女子になるためのライフマネジメント
オーディオセラピー 「アストラル銀行(宇宙銀行)」CD 販売
10分間瞑想シリーズ 新登場
オーディオセラピー 2枚組CD 販売中
オーディオセラピーCD化!
アマゾン HMV
TOWER RECORDS 山野楽器
新星堂 i Tunes Store
Jazzy Music

COLUMN

ある乳がんとの対話

8月のある日、不思議なほど病気を抱えた方々からのご相談が続きました。

ご承知のとおり、セラピー等の代替医療は、病いの治療を直接的に行なうことは法律的に禁じられています。

しかし、現実には多くの患者さん方が、補助的な治療の一環として、ヒーリングやメンタルケアを受けているものです。それは個々人の自由選択ですから、こちらは治療に直接支障ない範囲で、適宜行なっています。

Nさんとは電話越しのセッションでした。

「よく人間関係や恋愛で、相手の気持ちが知りたい、ということがありますけど、私の乳がんの気持ちがわかったら、教えてほしいんです。。。」と。

Nさんは、約1年前に乳がんが発見され、抗がん剤治療を受け始めました。しかし、その治療は辛く、免疫がどんどん落ちていくことに怖くなったそうです。

そこで、半年前から、薬はやめているとのこと。

 

Nさんの冒頭の質問から、カノジョ自身が、乳がんと直接対話ができるだろうと、判断しました。

というより、私などが読み取ることの正確さうんぬんより、本人が乳がんの原型とコミュニケーションを取ることが大切と感じたからです。

さっそく、電話越しに、Nさんの向かいに椅子を用意してもらいました。

Nさんに乳がんの存在を感覚的に見つけてもらうと・・・

「灰色のグレーのドーム型をした物体が胸のところにあります」

  →向かいの椅子に座ってもらう。

Nさんの胸のあたりにいて快適だったのか?Nさんのことをどう思っているのか?

「『まぁ快適、(Nさんを)好きだよ』と言ってるみたいです」

Nさんのところにやってきたきっかけや原因は?

「自己否定という言葉がふっと浮かびます・・・

弟のこと・・・母が弟ができてから、私より大事にしているように感じていたことを思い出します。それから、高校時代のいじめのこと、元彼がちょっとDVっぽくてひどいことを言われたことが・・・なんとなくなんですが出てきます」

 

仮に、Nさんが乳がんを回復するミラクルを起こすとしたら?

「好きなことをやればいい」

具体的には?

「自分の気持ちに正直に。自分を表現することを続けること。これまでも書いてきたブログに、乳がんのことを書くこと」

Nさん自身に、どんなことを言いたがってる?

「こんな苦しい思いをしたこと、この経験を忘れないで。いろいろ病気を通して気づいたとしても、それを忘れないで、活かしていって。人からのアドバイスでも何でも、やらなければ意味がない。ちゃんと行動にうつして・・・」

Nさんがココでいう気づきやアドバイスとは、

「薬をやめて半年の間、現実逃避になるかもしれないとは思ったんですが、願望実現のワークとか自己啓発的なセミナーを受けてみたんです。そのとき、いろいろ気づいたことがあったんですが、それをちゃんと行動に起こしなさい、ということだと思います」

 

このあたりで、Nさんが乳がんとの対話を終えると、話の相手(グレーのドーム型物体)はカタチを変えて色が白っぽくなったそうです。

Dreamstime_xs_19411467

人生のなかで誰しも、何らかの方法と時期において、自分と向き合う貴重なチャンスをもらいます。

その多くは、辛かったり、苦しかったり、悲しかったり、痛かったりします。

でも、早く向き合ってあげるほど、ちゃんと応えてくれるようです。

 

 

Workshop レポート「先延ばしをやめる魔法スイッチ」

このところ個人面談が優先で、久々のナイト・ワークショップを愉しみました。

昨夜のテーマは【すぐやる!はじめる!続ける!先延ばしを止める魔法のスイッチ】

5月開催の内容を圧縮して2時間半におさめました。毎度、盛りだくさんの内容です。

今回のメンバーから出たstop 先延ばしのお題は・・・

転職、応募作品の完成、今後始めようとしているサロンビジネス、婚活、イヤな仕事の先延ばし、夢を語るばかりで実行していないことをやる・・・など。

 

① 魔法スイッチ

具体的にすぐやることについて、各自仕様の特性スイッチを創りました。これを毎朝1分、気持ちを落ち着かせてから押すことにより、潜在意識がおのずと、関連する作業をやらせます。

 

② インナーチャイルドの自己評価とカルマの作動

インナーチャイルドは先延ばしの原因を知っているものです。「意味もなく遠慮している自分に気づいた」「後悔する気持ちにとらわれていた」などの納得が。

また、前世で「先延ばし」に影響している「道具」を見つけてもらい、それを処分しました。その「道具」は、「過去の恋人たちからの思い出を綴った手紙」「戦いを象徴する塔」「羽のついたペン」など、ユニークな潜在意識のメタファーを解消する働きがあります。

 

③ 先延ばしさせる人間関係と環境

これは人や環境のせいではなく、やはり、自分発信の何かを映し出しているにすぎません。今回は、交流分析をベースにして、両手10本の指を使って、晴れやかな人間関係、環境にチェンジ!

 

④ アクションスピードコントロール

行動も早ければいい!わけではありませんね。焦らないことも大事です。もし、今の行動を低速、倍速、高倍速にすると・・・という違いを体験しました。

 

⑤ ビジョンの吸引

思うままに、よいテンポで行動化しているシーンをリアルに体験していきます。みなさん、これが、一番晴れやかで幸せそ〜うなお顔になっていましたね。

 

Workshop20120829

お仕事帰りダッシュのCさん、作品創りに没頭したいKさん、YouTube動画を御覧になってリアルに参加されたAさん、オーストラリアでのサロンオープンに向けて動きたかったというTさん・・・最後は、スッキリ晴れやかに終了しました!みなさんもれなく、30%増しですぐ取りかかる模様です^^

@21:20  29 Aug  cloverたまには和菓子のティータイムも風情あり

Japanization 日本化気質

近年、諸外国の経済・政治対策の観点から、しばしば「ジャパナイゼイション」という言われ方が目につくようになりました。

つまり、「日本化」

例えば、本格的な対策を見込まれていながら、取り組み体制が脆弱であったり、そもそも懐疑的な構想にとどまり、アクションを取らなかったり・・・

という日本的な回避を象徴する言葉です。

けして、よい意味では取り上げられていません。かつては政策に勢いがあった欧米が「ジャパナイゼイション」=日本的な先延ばしをしていると、やや避難されています。

日本からすれば、その歴史、民族、風土から、特にハッキリしない曖昧文化も理解できる部分があります。

そして、日本人もやるときはやる!という、(やや少数派ながら)実績・功績を残しています!

ところで、個人レベルで・・・あなたは先延ばし的な日本化・・・していませんか?

望まない先延ばしは、結局不安や心配につながります。それが今の世間を象徴しています。

近日のワークショップになぞらえて、Japanization を取り上げてみました!

『すぐやる!始める!続ける!先延ばしをやめる魔法のスイッチ』

 

『命のカウンセリング』@24時間テレビ

昨夕、久々に都庁前辺りを歩いていると、炎天下の中、24時間テレビの募金活動に遭遇。

24時間テレビは、1978年から今年で34回目になるそうです。

さて、以前某出版セミナーだったか?でお会いしたあさ出版編集部の吉田さんから、今夜25日放映のテレビドラマのご紹介をいただきました。

『試写を拝見しましたところ、とてもよい出来のドラマになっておりますので、

もしお時間がありましたら、ご覧いただけましたら幸いに存じます。』吉田伸氏 談

 

8月25日の9時頃、日本テレビ系 

『命のカウンセリング』

主演は嵐の二宮和也さんです。

http://www.ntv.co.jp/24h/contents/drama2012/

 

原作はこのような本です。

http://www.asa21.com/tb8/inochino_counseling.html

 

ご興味有る方、ぜひ御覧になってみてくださいね!

 

ご先祖様の光りの色

お盆はいかがお過ごしでしたか?

毎年のことですが、今年のお盆はことのほか忙しい日々でした。

リアルではクライアントが多いということですが、そのエネルギー(霊)的背景には、すでにあちらの世界でお過ごしの身近だった親族や、ご先祖様からのお申出のようなのです。

今年のお盆が親御さんの一周忌となるご子息のご訪問は大変多いです。ちなみに、ご自分自身のセラピーを受けるのが目的なので、親御さんの情報はこちらが尋ねなければおっしゃいません。

カウンセリングやリーディングが進むなかで、こちらがその親御さんや祖父母、ご先祖様のエネルギーを読み取ってお伝えしないと、話題にはのぼりません。

まさに、アチラが、「話してくれ」と言わんばかりに主張されてきます(笑)

我々人間と同じで、関心を持ってくれることを望まれているようです。

 

近年まで身近だった方は、かつてお元気であった頃のお姿や年頃で、霊的な姿を現わされます。

回想フィルム、お写真のようなイメージです。そのときに、お声や言葉を発してみえることもあれば、その表情から意志を読み取るようなこともしばしば。

ごく稀に、温度などの体感で伝えていらっしゃいます。

 

逝かれてからかなりの年月経たれていたり、クライアントご本人が現実には会ったことのない、ご先祖様方となると、ちょっと視え方が違います。

数十人の人だかりに視えたり、白い光りの集まりに視えるものです。

光りの色、輝き具合は、霊体期間が長くなるほど(尤もあちらの世界に時間の概念はありませんが)発光度が増していきます。これは、その霊体の方の人格的なもの、ご経験、質を表しているようです。

先日大阪からいらしたMさんは、近年続けて、ご家族と大切な存在を見送られました。

見送られた方たちはMさんの向かって左側背後にいらっしゃるのですが、右側には、曙色の光りを帯びたご先祖様の方々がいらっしゃいました。

曙色というのは、富士山の山頂からみるご来光のような、オレンジよりややまろやかな質の光りなのです。

案の定、Mさんご自身は、代々のご先祖様の記録をご存知で、

「そうそう、そういう凄い人たちだったらしいんですよ!私も感じますもの!」と。

そもそもが生前の生き様を象徴していると申してよいのでしょう。

 

さて、その曙色のご先祖様は、リーディングをしている最中も、なかなかハイレベルなお題(テーマ)を提供してくださいました。透視で読み取る情報にひとひねりの深い意味があり、魂トレーニングをさせていただいた次第です。

 

代償を払うという信心

何か恩恵を受けるためには、その代償を払ったり、犠牲を伴うものだ、と信じる人は少なくありません。

願いが叶ったなら、何か大事なモノを捧げます、という生け贄思想もあります。

物語や逸話には、よくある世界です。神話、宗教、ある種の精神論には、しばしばある光景です。

なぜなら、人の道を律し天(神)の法則※に則るには、戒めや教訓があるから。

しかし・・・・

「信じる者は救われる」といわれるように、信じた者が「創られた世界」を好んで生きるものです。

代償、犠牲を伴うと信心している人は、自らその方法を選ぶ傾向にあります。

しかし、受けた恩恵は、他の何かに転化してお返しすればよいのです。

智恵や工夫がいります。

願いを叶えるための代償や、逆に、「不幸はバツを被っている」という思想は、よくできた思い込みかもしれません。

 

先日、リーディングに見えたFさんは、不思議な夢を見たとご連絡くださいました。

『彼(大事な方)の声を得るために、私は聴力を手放した』という夢の逸話です。

あたかも、そのような魂の関係が過去にあったように伺えます。いえ、今のおふたりの関係が、この逸話を創造したのかもしれません。

 

代償や犠牲を払うという思想は、あがいてもどうしようもないと思う人々を、一旦救ってくれます。それで、現実から少し楽になることもときには宜しいでしょう。

しかし、元気な部分がある人たちに対しては、怠け者にする作用があります。

 

「ちゃんと活きる!」という面からみれば、代償や犠牲を払うほうが、実は、楽なのです・・・

目を向けたくないことを受け容れ、昇華しながら進むと、「ちゃんと活きる!」日が増えていきます。

Dreamstime_xs_19849329

※人が創った天(神)の法則

予見好きな大人 vs 無邪気な子供

大人は、何かと先(未来)を憂えて、安全に人生を進もうとします。予見の対象は、仕事、プロジェクト、人間関係、恋愛、老後、お金、etc.

あいにく多くの大人は、過去の経験という先入観越しに、未来に向かおうとします。経験や学びが賢明さに通じればよいのですが・・・意外に再利用できないのです。

経験や学びを積むと、自由にモノがみえなくなり、前進が止まります。経験や学びは溜め込まずにサッサと他者のために使い、新しい経験や学びに向かうと、成長し、楽しくなっていきます。

未来のビジョンがクリアに見えない原因は、経験、学び、大事だと錯覚していること等が、曇らせてしまうためです。

 

一方、無邪気さは、多くの子供たちが持ち備えています。文字どおり邪気がありません。

だから、わざわざ先を予見しようとする必要もないのです。心配も憂いもありません。しかし、だんだん大人がそれを教えていくものです。

無邪気だから失敗するとか、ハメを外すというのは勘違い。もし、そのために予想外のことが起こったなら、それこそ学びと経験になります。

子供が初めて、火が熱いものだとわかるとき、転ぶと痛いとわかるとき、まさにソレです。

 

たまに、赤ちゃん連れのお母さんやご両親が、将来を案じて、ご相談にみえます。

親御さんがあまりひつこく「この子は将来、どんな子になりますか?」という質問をすると、赤ちゃんはまだ言葉を知らないのに、突然泣き出して、会話を遮ろうとします。おそるべし!!

無邪気は一見弱そうに思えますが、邪気がないので守られています。同じものを見ても、もっと楽しいので♪

--------

ただいま、サイキックトレーニング半日合宿中。

無邪気になることになんと抵抗の多いことか!(汗)

富・豊かさの極みは?

人生を通して、また日々の生活のなかで、真の豊かな境地を感じるときは、「みんな」と豊かさを共有しているときです。

ひとりでも、ある程度の富や豊さを手にすることは十分可能です。でも、真の富にはけして至りません。

現に多くの資産を形成した人々は、その先に進化すると、それを分配したり、仲間を増やしたり、ノウハウを教えたり、社会的貢献じ投じたり・・・etc、もっと大きな活動に転化していきます。

精神的な富を培った人々は、意識の啓蒙や世の中の大きなウェーブを起こしていきます。芸術など、一芸に突出した人々も同様です。

 

先日、「アバンダンスコーチング」のときに、RICH×RICHという、富の掛け合わせをモチーフにしたワークをやりました。

いずれも、たくさんの人と手をつないでいたり、人とつながる意識、和、平和、ワンネス、などに至るのです。

Dreamstime_xs_19250828

逆に、「自分の!」というプア・マインドでは、常に失う不安を抱くことになりそうですね。

ここでいう富には、もちろん、知識、愛なども含まれます。

 

人に対する態度は、自分自身に対する態度

自分が他者に発している態度は、相手(直接同じ人物とは限りませんが)から自分に同じようなカタチで還ってきます。「鏡の法則」「反共鳴」ですね。

 

つまり、他者の自分に対する態度や扱いをみれば、日頃自分が他者に与えている態度、印象がわかります。

Dreamstime_xs_18637642

これぞ、ワンネスです!ワンネスというと、特別なスピリチュアル用語に聞こえますが、つまりはひとつにつながっている、すべては源に通じている、ということですね。

少し具体例を挙げます。

 

先日の「アバンダンスコーチング」では、「リッチなワンネスの世界」のワークをやりました。

これは、自分からみて、① 経済的、精神的、愛情面において欠乏している人に、リッチを与える ② 逆に経済的、精神的、愛情面において羨ましいほど満たされている人に、さらにリッチを与える

というもの。このワークである人は、「温かい家庭」を与えたり「活躍する場」をつくったりしました。

つまり・・・これは、与えた本人が今潜在的に、欲しているものです。

 

最近転職した職場で、周囲に気を遣い、自分から率先して仕事の合間にお茶を入れて部署内に尽くしているNさん。しかし、他の人は自分の飲みたいお茶だけをいれたり、ひどいときは、Nさん以外の人たちにはお茶をいれて、無視をされるほどとか。

これは、お茶をみんなに入れることは気が利いてよいこと、という先入観がNさんにあるのでしょう。人によっては、気を遣われることが不快だったり、飲みたいときに飲みたい、という自由な人もいます。

Nさんは「ムリして気を遣うのが不自然だったんですね、もうそれやめます。飲みたいか聞いてみたほうがよいのかもしれないし」と理解されたようです。

 

夏休みに家にいる中学3年の娘は、朝方までパソコンにハマり、午後の3時、5時にならないと起きてこないと、お困りのお母さん。かなりイライラモードです。

ルールを作ったり、プロバイダ契約を切ったりしたら、娘がどんな反撃に出るか、こわいし、面倒だし・・・と。娘さんはアスペルガーの診断を受けていて、お母様のホンネでは「もうどうしようもない子。キライな子、わからない子」になっていました。だって、言うことをまったく聴こうとしないんですもの・・・と。

ちなみに、娘さんのほうも、母親のことは「超わからず屋」だと思っているようです。

本当に娘さんの健康を心配するというより、後先のことや、世間で問題を起こしたら・・・という一般論的な価値観で理解させようという傾向がありました。

お母様のご苦労話はわかりますが、何を一体心配しているのかが、実はよくわからない・・・まさしく心の内の態度が、娘さんから還ってきているように伺えます。

 

この手の鏡は、慣れるとよく見えますが、誰しも、自分は見落としがち。だから、他人と関わると、自己がわかります。

あくせくしない生き方

日々オーラリーディングで拝見する「人生」の断片に、「おぉ、これぞ上質な生き方だな」という智恵のフレームがございます。

Aさんは、生活の随所に、天然なクリエイティブ能力をさりげなく発揮しています。

例えば、多くの人が集まるパーティーや交流会で、雰囲気にイマイチとけ込めず、「場違いなところに参加したな」と思ったときは、人々の表情や会話を遠目に眺めながら、人物観察をはじめます。

「この人は、どんなおうちに住んでいるのかな」「家族はこんな感じかな」「仕事ぶりは・・・」と、まるでストーリーを創るように、場を想像(創造)しているのです。まるでドラマの主人公が、シーンを眺ているかのように。

平凡なTシャツがあると、自分で襟ぐりにハサミを入れて、小粋なTシャツに改造したり、簡単な大工仕事も「このようがいいよね・・・」的にこしらえてしまうのです。

そんなAさんの「人生の自己表現・自己実現」を視ると、「両手を広げて、きれいな青空をニコニコと眺めているAさん」のフォトフレーム(写真楯)が出てきました。

Dreamstime_xs_12433499

普通なら、フォトフレームには特別な日の写真、お出かけで楽しそうな家族・仲間の写真、記念写真のような絵柄が多いわけです。

しかし、Aさんにとって、青空を仰ぐ何気ない写真は、あることを意味していました。

 

『この写真がスペシャルだとわかる人は、かつて死んだことを覚えている人だよ』

・・・つまり、輪廻転生があるとして、ほとんどの人はそれをすっかり忘れています。

だから、欲がたくさんあるし、何か特別であることがとても大事に思えています。

当たり前のことは当たり前でしかなく、日常にあるたくさんの感動や関心を感じられなくなっているのですね。

現にAさんは、よく空を眺めたり、朝カーテンを開けるときに、雲の形や、前の雲と次の雲を比べたりして面白がっているそうです。もちろん、当たり前に。

Aさんは、時間にあくせくしないだけでなく、価値観や成果にもあくせくしていません。

「こういう利得があるから、これをやる」とか「こうなりたいから、これをやる」という行動ではなく、そのものを楽しんいる人です。

だれかと比較したり、焦ったり、意味ない批判もありません。

生活に追われている人は、Aさんのような人を「天然」と呼ぶかもしれませんね。

まさしく、天然=ナチュラルですから(笑)

ちなみに、「あくせくする・しない」は、時間のあるなしとは無関係。時間があっても、何かに囚われて日常の素敵がみえない人はとても多いです。

そもそも時間は、自分の感覚が創造しているものです。

 

生きている間は精一杯生きて、あくせくしてよいのですが、その生きる価値を知っている人とは、生と死がセットであることを、無意識に腑に落としているといえます。