ホーム > コラム

最近の投稿
ホームページをリニューアル〈志麻コラムお引越し〉
痛みは薬
ハイヤーセルフはどこにいる?
マインドコントロールを越えていこう!
Himalayaアプリにてオーディオセラピー・瞑想シリーズ配信開始
[ご案内]早春デトックスセラピー
不安と不満の関係
宇宙からのサポートがあれば大丈夫?
「仕事」のタグを外す
2020年 上半期の傾向は? 〈20個のポイント〉
 
アーカイブ
 
志麻ひぷのTIMES 志麻のメルマガ購読(無料)
志麻ひぷのTIMES 志麻のメルマガ購読(無料)QRコード
MySpace Japan
facebook
電子書籍 幸運女子・強運女子になるためのライフマネジメント
オーディオセラピー 「アストラル銀行(宇宙銀行)」CD 販売
10分間瞑想シリーズ 新登場
オーディオセラピー 2枚組CD 販売中
オーディオセラピーCD化!
アマゾン HMV
TOWER RECORDS 山野楽器
新星堂 i Tunes Store
Jazzy Music

COLUMN

Japanization 日本化気質

近年、諸外国の経済・政治対策の観点から、しばしば「ジャパナイゼイション」という言われ方が目につくようになりました。

つまり、「日本化」

例えば、本格的な対策を見込まれていながら、取り組み体制が脆弱であったり、そもそも懐疑的な構想にとどまり、アクションを取らなかったり・・・

という日本的な回避を象徴する言葉です。

けして、よい意味では取り上げられていません。かつては政策に勢いがあった欧米が「ジャパナイゼイション」=日本的な先延ばしをしていると、やや避難されています。

日本からすれば、その歴史、民族、風土から、特にハッキリしない曖昧文化も理解できる部分があります。

そして、日本人もやるときはやる!という、(やや少数派ながら)実績・功績を残しています!

ところで、個人レベルで・・・あなたは先延ばし的な日本化・・・していませんか?

望まない先延ばしは、結局不安や心配につながります。それが今の世間を象徴しています。

近日のワークショップになぞらえて、Japanization を取り上げてみました!

『すぐやる!始める!続ける!先延ばしをやめる魔法のスイッチ』

 

コメント

なんかすっかりなめられてますよね・・・ジパング

そんな私も「じゃぱないぞう」です。(誰やww!
先延ばしで失われた20年??(;゚Д゚)今度こそ取り戻さなきゃ。

以前先生との面談で「kobaienさんは20歳代でできなかった分を,30歳代で取り戻そうとしてますね・・・」とお話しに。ところがその30歳代が一番暗黒でした・・・派手に転びました・・・特に後半。計画外でした(笑)
私もそのつもりで意気揚々としていましたが,現実は厳しく。

でも少しずつスピリチュアル的な考え方を意識して,転んだ経験が必要だったんだなと思えるようになってきました。
心から分かる日はまだ先かもしれませんが・・・
当面は人と比べず,自分の道を歩むが目標になりそうです。

投稿情報:kobaien | 2012年8 月29日 (水) 21:12


世界には日本ファンもたくさんいますが、批判組もいますよね(^^;


>転んだ経験が必要だったんだなと思えるようになってきました。
>心から分かる日はまだ先かもしれませんが・・・


転んだ経験こそ、貴重なギフトだとのちのち実感される時がくるとよいですね!
ソノ時は、ハッピーだったり納得した日々を過ごされているはずですから(^^)

ちなみに、転んだ痛みが大きいほど、恩恵大です。

私自身、リアルに転倒して大骨折しましたとき(超痛かったですよ)、今おもえばそのおかげで、今の”丈夫”があります。

投稿情報:Shima | 2012年8 月29日 (水) 23:23


>私自身、リアルに転倒して大骨折しましたとき(超痛かったですよ)、
>今おもえばそのおかげで、今の”丈夫”があります
確か駅の階段で転んだんでしたっけ?
そこは読んだ記憶にあります。

私も足のじん帯切ったときに,4週間ギブスしましたが,二足歩行できることの素晴らしさに気づかされました。あー歩きたいって。歩くのって結構速いんですよね。

>ちなみに、転んだ痛みが大きいほど、恩恵大です。
うっひゃーこれは期待大ですw
大いに期待して,執着しないようにすっかり忘れてその時を待ちますw

投稿情報:kobaien | 2012年8 月30日 (木) 20:38


この記事へのコメントは終了しました。