お正月料理をいただいたところで、1月7日は「無病息災」を願う「七草」です。
邪気を払い万病を除くために七草粥をいただく風習が有名ですね。
さて、2010年から、今年で4回目になる新春の「七草瞑想体験会」をご案内いたします。
当初は瞑想やヒプノになじみがない方にご参加いただきましたが、だいぶメディテーション(瞑想)の効用が浸透してきました。
2013年、今年は「心と魂の無病息災」をテーマに、1年のスタートをクリアにする90分のグループセッションでお届けいたします。
ちなみに、心が病んでくる初期段階は、あれこれ気遣いが過ぎたり、小さいなことにこだわり堂々巡りに考え始めます。
魂が病んでくる初期段階は、他人に自分の人生の大事なことを任せて依存したくなります。
知らぬ間に心や魂=気が病んでくると、ほどなく、肉体レベルの症状が現れるものですね。
冬場に風邪を引く方は、外部に散ってしまっている気を自分の身体に温存すべく、養生(プチ冬眠)するよう促す、自己配慮とです。
では、以下「2013年 七草瞑想会」のご案内です。
今回は、七草粥をご用意させていただく関係で人数に限りがあります。土鍋と炊飯器の都合です(笑)
心と魂の無病息災をテーマとするワーク、「邪気祓い(心や魂が病む源を祓います)」「元気玉・平和玉をつくる」「平安瞑想」をお届けします。
元気にスタートしたい方、お気軽に、でも、お早めにお申し込みくださいね!(年の瀬に新年の告知がはばかれまして。。。数日後となります)
2013 年 新春・七草瞑想会 〜 心と魂の無病息災を願う
•七草粥をいただくタイム
•瞑想ワーク
1月7日(月)18:30-20:00
参加費:4,200円
出典:食楽レシピ(←解説も勉強になりますよ)