頑張ることと、頑張らないこと、は同じぐらい大事です。

どちらも度を越えると、どうしようもなくなります。

高度成長期の日本を支えたのは「頑張る」スピリッツですし、日本の教育ベースには、努力や頑張りが足りないのは怠けている、という考えがあります。

一方、力を抜く、自然に任せる、我(エゴ)を張らないといった「頑張らない」姿勢は、仏教の教えを始めやはり日本人の魂に宿っているようです。

人間関係においても、良い関係を築こうと力みすぎると、ムリがおこります。

 

Dreamstimefree_2892241


嫁と姑の関係に悩んでいるTさん。

良妻賢母をめざし、さらに看護士の仕事も週5で頑張ってきました。

しかし、姑の言葉がキツかったり、嫌みを言われたり、Tさんから笑顔を心がけても無視をされたりと、散々な気持ちになっています。

よくよく拝見すると、お姑さんも、Tさんもともに頑張り屋さん。問題がないよう、うまくいくように頑張って生きています。

その頑張りが反応して、お互いを嫌悪するような事態になっていました。

良かれと思うことも、思い込みや狭い価値観だったりします。良いことのためにこだわって頑張ると、それは緊張感や執着というキツい雰囲気を発します。

頑張るも、頑張らないも、いい加減に臨機応変がよさそうです。