「機会損失」とは、最善の行動や決定をしていた場合と、そうでなかった場合との利益の差を言いますね。判断をし損なったり、タイミングを逃したり、条件を違えたために、本当はベストに得られたはずの利益が手に入らなかったわけです。
例えば、需要がハイピークなのに、在庫がない!急に景気回復の速度が上がり、工場の建設やラインが間に合わない!これらは、機会損失を招いています。
身近なところでも、迷っているうちにお魚(チャンス、買物、恋愛、仕事、報酬、タイミング、脱出、etc)を逃したり、収穫が減ることがあるのでは?
一方、機会損失に訴えかけているのが、「さぁ、30分以内にお電話を!」というTVショッピングのシーンです。こちらにノリやすい方もいるかも(^^;
さて、人生諸々において機会損失を避けるには、どうしたらよいでしょう?
人それぞれのタイプやお好み、価値観によって、分かれるかもしれません。

☆ 今現在の意識にいる。すると「今」大事なことしかやれないから。(意識があちらこちらに飛んでいると、雑念電波障害になるのだ)
☆ 身体能力、代謝、循環をよくしておく。(機会を正確にみいだし、現実行動化するため)
☆ 後悔しない、物事の捉え方に徹する。実際には損したようなことから、まわりまわって得や学びになる。
☆ 自分は絶妙にタイミングがよく、機会を十分に生かしているのだ・・・と暗示にかける。(ある意味、みんなその人なりの人生においては、ベストを生きているのだから)
☆ 朝起きてから3時間、とにかく「得」「徳」と感じることを選択し行動する(先にトイレに行くか、顔を洗うか、コーヒーかジュースか、似合う服はどれか・・・)
☆ 必要な機会は、必ず、与えられるとする。
☆ そして、チャンス(機会)はチャレンジすることに意義がある。
ちなみに、機会損失は、その兆候や気配を感じているものです。
- 2011年09月15日(木)
- 個別ページ
- コメント ( 5 )
こんにちは。
このところよい機会に恵まれているのに、秋口はどうもからだが重い。。。というわたしにぴったりなアドバイスです。
ありがとうございます。
朝3時間の「得と徳」、よいフレーズですね♪
ひさしぶりにお香でも焚いて、それから始動してみようかな。
ちなみに最近の朝は「草刈メソッド」(草刈民代さんのDVDにはまっております。
ただし、初級篇しかできませんが(◎_◎;)
肩こりなどもすーっと楽になります。。。
投稿情報:まーや | 2011年9 月15日 (木) 21:18
そういえば・・・
人生、後悔だらけなような
(((^^;
↑
お〜いっ
しっかりしろ〜
ありがとうございました
投稿情報:クロ | 2011年9 月15日 (木) 21:31
まーやさん、
朝にお香と”草刈メソッド”、よさそうですね!一日のスイッチになりそうです。
そろそろ季節の変わり目ですし、ギアチェンジですね。
投稿情報:Shima | 2011年9 月15日 (木) 21:53
クロさん、
おぉ、そうでしたか。
>お〜いっ
>しっかりしろ〜
↑自分へのエールは、自分が一番喜ぶんですよ☆
投稿情報:Shima | 2011年9 月15日 (木) 21:55
志麻さま、
>朝にお香と”草刈メソッド”、よさそうですね!一日のスイッチになりそうです。
<そして志麻さんの「10分間瞑想シリーズ」でわたしの朝は完璧になります(笑)。毎朝、大変お世話になっております。。。
>そろそろ季節の変わり目ですし、ギアチェンジですね。
<そうですね。「今、ここ」にあることを喜びならが、しっかりとギアチェンジしていきたいと思います。わたしは「人生のギアチェンジ」も入っているかもしれません(笑)。
投稿情報:まーや | 2011年9 月15日 (木) 23:21
この記事へのコメントは終了しました。