ホーム > コラム

最近の投稿
ホームページをリニューアル〈志麻コラムお引越し〉
痛みは薬
ハイヤーセルフはどこにいる?
マインドコントロールを越えていこう!
Himalayaアプリにてオーディオセラピー・瞑想シリーズ配信開始
[ご案内]早春デトックスセラピー
不安と不満の関係
宇宙からのサポートがあれば大丈夫?
「仕事」のタグを外す
2020年 上半期の傾向は? 〈20個のポイント〉
 
アーカイブ
 
志麻ひぷのTIMES 志麻のメルマガ購読(無料)
志麻ひぷのTIMES 志麻のメルマガ購読(無料)QRコード
MySpace Japan
facebook
電子書籍 幸運女子・強運女子になるためのライフマネジメント
オーディオセラピー 「アストラル銀行(宇宙銀行)」CD 販売
10分間瞑想シリーズ 新登場
オーディオセラピー 2枚組CD 販売中
オーディオセラピーCD化!
アマゾン HMV
TOWER RECORDS 山野楽器
新星堂 i Tunes Store
Jazzy Music

COLUMN

誰にでも簡単に、人生を好転させる方法

おそらく、そこそこ誰にでも簡単にできるはず。やろうと思う、ほんのミニマムな気持ちがあれば、あなたのにもできるのです!!

ネットに横行する「情報商材」みたいな文句になってしまいました(爆)

が、もったいつけません。そんなにスクロールしなくても大丈夫です。

誰にでも簡単に「今の状況」を好転させたり、発展させたり、新しく何かを見いだすには・・・

「そ・う・じ」   です。

掃除です。詳しくは・・・(どこもクリックしなくて大丈夫ですよ) ※もうマジメにいきます。

しんどいときは、掃除なんてする気も起こらないかもしれません。だから、できる範囲でよいのです。

短時間でも、一カ所でも、半分キレイにするだけでもよいでしょう。

今は、便利はお掃除グッズや高性能でお手軽な商品がたくさんあります。それらに出逢うのも楽しいものです。本当に、掃除業界の開発者たちは目覚ましい才です。

ポイントは、どこを掃除するのか?に気づきにくいのです。

結論はどこでもよいのですが、めやすは、自分に身近なところです。ただ身近は「灯台下暗し」ですから、気づきにくいに、面倒くさいかもしれません。

確実なのは、住まいや職場です。窓、床、壁、クローゼットetcくまなく、汚れの溜まるところが見つかります。

あるクライアントさんは、なんと「腸」が掃除すべき元凶でしたが(^^;

掃除場所は空間に限らず、臓器、頭の中、歯、車、犬小屋、書類、PC、メールボックス、薬、身内の敷地など、ありとあらゆる可能性があります。

昔からトイレ掃除をすると金運があがるとか、社長がトイレ掃除している会社は儲かるなどというのは、関連する話かもしれません。

掃除には、捨てる作業も入りますね。以前流行った「断捨離」の一環です。

ゴミ、ほこり、使わないもの、気、はたまた人のこともあります。

自分にとっての「掃除」を進めていくと、どんどん気が晴れていきます。特に動きが取れないとき、好転方法が見つからないときこそ、掃除をはじめていくとよいでしょう。

やがて、「掃除」の効用は実感できるはずです。

掃除は溜めると大変。手荒れや腰痛などにも注意です。掃除が大変だったとしたら、これらは「好転反応」と言えましょう。

自分が関わるすべてのもの、空間、世界は、やはり自分の内なる世界の象徴です。アカを落とす、きれいにする、さらに磨く。それは、他者や外の場所に対して行なっても、まわり回って「自分」です。

特に大勢の人と関わる人、場所は、これらを怠れません。

 

コメント

志麻さん
こんにちは


いまちょうど実家の大掃除中で、一休みにPCを開いたところ、このコラムを発見しました(笑)


思えば、わたしの掃除オタク傾向は、日本で会社勤めをはじめてストレスが溜まり始めたころからのような気がします。


そして、次第にデトックスに凝り、体内のお掃除が趣味みたいになっちゃいました。


でも最近、自分がちょっと潔癖症になっちゃってるかも、と気づき、ちょっと汚い状態も、ゆるしてみようかな、なんて思ってたところです。


お掃除って、なんかいろいろ見えますよね。「レレレのおじさん」も、どこかのお寺で、銅像になって奉られてる
そうですよ(というか、もとになった銅像があるだったかな)


15日のワークでは、どんな風な展開かわくわくどきどきです。よろしくお願いします♪

投稿情報:りちゅ | 2011年5 月12日 (木) 15:37


りちゅさん

大掃除、お疲れ様です。タイムリーでしたか(笑)

そうですね、何事も、ソコソコに加減しながら。。。(^^)

15日はアセンション2でお待ちしております。

投稿情報:Shima | 2011年5 月12日 (木) 16:31


この記事へのコメントは終了しました。