ホーム > コラム

最近の投稿
ホームページをリニューアル〈志麻コラムお引越し〉
痛みは薬
ハイヤーセルフはどこにいる?
マインドコントロールを越えていこう!
Himalayaアプリにてオーディオセラピー・瞑想シリーズ配信開始
[ご案内]早春デトックスセラピー
不安と不満の関係
宇宙からのサポートがあれば大丈夫?
「仕事」のタグを外す
2020年 上半期の傾向は? 〈20個のポイント〉
 
アーカイブ
 
志麻ひぷのTIMES 志麻のメルマガ購読(無料)
志麻ひぷのTIMES 志麻のメルマガ購読(無料)QRコード
MySpace Japan
facebook
電子書籍 幸運女子・強運女子になるためのライフマネジメント
オーディオセラピー 「アストラル銀行(宇宙銀行)」CD 販売
10分間瞑想シリーズ 新登場
オーディオセラピー 2枚組CD 販売中
オーディオセラピーCD化!
アマゾン HMV
TOWER RECORDS 山野楽器
新星堂 i Tunes Store
Jazzy Music

COLUMN

ジル・パースのワークショップ @ロンドン #3 先祖のヒーリング by Jill Purce

2日目午後にして、突然、ヘビー級になったワークショップ(笑)

日曜の朝が静かなのはイギリスらしい。近くの公園、Primrose HillとRegent Parkまでジョギング。こちらも女子ジョガー増えました。

Regentparkjogger

犬も朝日を見てはしゃいでいます。

Regentpark1 

朝7時半、寒いのに3人の若モンが朝食ピクニック。でも、この景色を眺めならはステキ。

Regentpark3


さて、ワークショップまで徒歩4分と、遅刻し得ない私。

朝のうちは、緩やかにスタート。昨夜のうちに1時間冬時間になったせいか、完全遅刻も多し。

Workshop1029_starting

 

だんだんしんしんと冷えてきました

クッション、毛布、モコモコ室内ブーツ(ワーク中は靴を脱ぐので)、みんないろいろな冬支度。

Workshop1029

ジルが昨日の夢はどうだったか?と尋ねています。

 

Workshop1029sitting

 

Chanting(詠唱)の復習。だんだんアタマが軽くなってきたのと、ビジョンやイメージの鮮明さが断然変わりました。

私的には、ココにいる人たち(ジルを含め)のハイヤーセルフと話をしやすくなりました。

 

  自分がワークに参加中は、写真が撮れないのですが・・・

 

午前のワークの醍醐味。

5人一組になり、一人が中心になって横になり、残りの4人が、頭・左横・右横・足側に座り、7-8分、一斉にChantingをします。

集団ヒーリング状態です。

波動(音は空気の振動なので、音の種類や諸々によって、うわぉ〜んと体感があります)で全身(肉体、エーテル体とも)マッサージを受けている感じ。

私は左の体感覚が強く(左ばかり怪我しますし)、終わった後は、「自分のオーラがこれほどクリアに広がっているのは視たことないわ」という感想でした。

一緒のグループになった他の4人については、黒いっぽい人が抜け去っていくのが見えた人、息が楽にとても長く続いた人、おなかから何か出ていった?のが見えた人、断続的な変化があった人・・・と各々違う体験をさせてもらいました。

にしても、よく体力というか、のどが疲れないなと思うくらい、ずーと発声しっぱなしです。

 

さて、午後になり、一転して「ご先祖のヒーリング」実習。

母方の先祖と父方の先祖、各々について、結構、儀式的なことを行います。

両親が他界している人は、父、母になりますが、そうでなければ、亡くなったラインからさかのぼっていきます。

 

イギリスは土葬ですが、そういえば、私だけ火葬の国だわ・・・と考えて間に、さっそく「日本では仏壇というものがあるらしい」という話になり、ムチャぶりされました(笑)

 

セージを炊いたり、チベット仏教系の念仏やステップがあったり・・・

ココからは、ほとんど客観性を失う経過・・・筆舌に尽くしがたいと申しますか・・・

50人余りの人が、ご先祖供養をするようなものですから、中には号泣する人も出てきます。

 

精神力や霊的対応力は強いほうなのですが、未知なる教義で、アハハっ〜久々にやられました!

ただ、何やら動きがある予感?!

 

     TVでいう・・・ココはエネルギー的にレポート禁 m(_ _)m

 

私が面白かったのは、父方と母方では、明らかに異なる体験になったこと。

ワークの後、いつも隣の席にいる看護師のTinaと、ひしっとハグし合って「おつかれさま〜」と相成りました。Hug ってすごい共感なんだな・・・と文化考察。

 

さて、アパートの部屋に戻ると、いつもオーナーのFatiamaが「今日はどうだったの?」と聞いてきます。

彼女も今度ワークショップを受けてみたいと、私の報告に興味津々なのです。

 

「今日の午後は言葉にできない体験というか・・・ボーとしてて・・・話す気になれない感じよ」と言うと・・・

「あっ、そう、I leave you alone (ひとりにしといてあげる〜)」といって出かけてしまいました(笑)

察しが言いというか・・・

日本人は言葉にしない気遣いの文化がありますが、ココはちょっとした言葉から、本人以上に察してくれちゃう文化ですね。

 

この後、2時間くらい要する「16個のペルソナを出す」宿題を片付けよう・・・

Homework1

とうっかりベッドの上でやっていたら、眠ってしまい...zzz

早朝片付けました!  

 

 

コメント

先日のワークショップ、ありがとうございました。なんだかお友達とお茶を飲みながら、楽しく遊んでいるような雰囲気でしたが、「気づき満載」、しっかりギアが入りました。

ロンドンのワークショップの記事、楽しく拝見しております。個人的に、このところチベットのシンギングボールの人と仕事をすることなどあったので、興味津々です。

続報に、期待♪

投稿情報:まーや | 2012年10 月30日 (火) 09:53


まーやさま
あのようなワークショップも有り、だと思います(^^)

笙とシンギングボール、素敵な、でも独特なハーモニーになりそうです♪

こちらは日々、時間的にも内容的にも充実しすぎてますが(笑)レポートまた書かせていただきます!

投稿情報:shima | 2012年10 月30日 (火) 18:06


この記事へのコメントは終了しました。