ホーム > コラム

最近の投稿
ホームページをリニューアル〈志麻コラムお引越し〉
痛みは薬
ハイヤーセルフはどこにいる?
マインドコントロールを越えていこう!
Himalayaアプリにてオーディオセラピー・瞑想シリーズ配信開始
[ご案内]早春デトックスセラピー
不安と不満の関係
宇宙からのサポートがあれば大丈夫?
「仕事」のタグを外す
2020年 上半期の傾向は? 〈20個のポイント〉
 
アーカイブ
 
志麻ひぷのTIMES 志麻のメルマガ購読(無料)
志麻ひぷのTIMES 志麻のメルマガ購読(無料)QRコード
MySpace Japan
facebook
電子書籍 幸運女子・強運女子になるためのライフマネジメント
オーディオセラピー 「アストラル銀行(宇宙銀行)」CD 販売
10分間瞑想シリーズ 新登場
オーディオセラピー 2枚組CD 販売中
オーディオセラピーCD化!
アマゾン HMV
TOWER RECORDS 山野楽器
新星堂 i Tunes Store
Jazzy Music

COLUMN

マインドが作る体型 Mind creates body shape

マインドのパワーについては、よく語られますね。

どこからか与えられたと思う「現実」も、実はマインドの産物だというわけ。

私たちに最も身近な肉体・・・その姿カタチも、自分のマインドの産物です。
よく、病気、体の痛み、症状は自分がそのように作っている、あるいは求めていると、いいます。
それを自覚している人もいれば、無意識の人もいます。

先日、究極の時差ボケ取りを兼ねて、友人のアロママッサージを受けました。
彼女は、私の肩先が、肩甲骨から前向きになったいる、と指摘しました。
そう、確かに、背中をまっすぐにしていても、肩先は前すぼみ気味なのです。

『仕事柄、人のことをポジティブにしなければいけないし、自分もそうしているだろうから、体が全体的に前向きになってるよ』と・・・。

はぁ、仰せのとおりかも・・・・

そして、肩甲骨から両肩にかけて丁寧にほぐしてもらい、終わった後は、驚くほど背中から肩が平らに落ち着いていました。

夜寝た時に、ベッド全体に背中と肩が落ち着く感じは、とても心地のよいものでした。


7、8年前に、鬱(ウツ)気味だという長身のクライアントさんがいらっしゃいました(190cm位?)。
子どもの頃から長身がコンプレックスになっていて、小さくみえるよう、背中をまるめて、いつも下を向いて過ごしていたそうです。
せっかくすらっとしているのに、首から腰にかけて曲がったような体型でした。

そのとき、実験的に目線(視線)や姿勢を変えてもらいましたが、それだけで鬱症状から抜けた開放感だ!と言っていましたよ。



コメント

っつーことは、私のぽっちゃり体型(ここ数年どんどん太っていく)もマインドに何か関係しとるっつーことですかーーーー!
ぎゃぁああああ、なんなんだぁああああ!私の心構えの何が原因なんだぁあああああ(笑

胃腸関係ってやはり第三チャクラですよね?胃が痛いくせに食べ過ぎるのは何かあるんですねー、きっと。
自分の胃袋に聞いてみようかしら…と思った途端、キリキリ痛み始まりしてます。
なかなか手ごわそうなヤローです…(汗

投稿情報:Daliko | 2009年12 月 2日 (水) 23:33


「ぽっちゃり型」さんは、太っているというよりも、浮腫が原因のこともありますね。
胃腸なのか、他の内臓の代謝なのか、いろいろあると思います。

でも、痛みがあるなら、まさに「自分の胃袋」さんに意識下で聞いてみると、わかるかもしれませんね。

投稿情報:shima | 2009年12 月 3日 (木) 11:46


この記事へのコメントは終了しました。