自然が解き放つ♪ Creative Nature
8月末はジャズのサマーワークショップで南フランスにいました。パリからTGVで2時間半ほどの自然豊かな町にシャトー(城)があり、そこで24,25人ほどメンバーが集まりました。穏やかな自然があり、土地の豊かな食事があり(南仏は素材のよい田舎料理が本当に美味しい!)、ホンモノのチーズやワインあり・・・そこでジャズ好きが1週間演奏して歌うというもの。そんな恵まれた環境で、よい仲間とともにいると、歌も演奏も自然とのびのびしてきます。着いて翌日にもなれば、呼吸も声もスッキリ。アドリブやスキャットが自由に湧いてきたり。
そもそもジャズには、自由な精神が宿っています。古くは奴隷解放の流れがありますし、音楽としてはどんな演奏にも、間違いはないのです。
そんな戯れですから、20−60代の老若男女、職業や日常さまざまな人々が、似たようなフィーリングがあるゆえに集合してる感じでした。そこに楽しい精神世界があって、朝のセッションでジャズ・マントラというリズム合わせがありました。
1週間終わると、みんなHUGしたのちに、日常へ解散。でも、好きなことをやるために仕事をしたり、仕事と好きなことを自分がちゃんとやればOKという感覚は、納得した生き方だと思います。
自然は、雑多なものを取り払ったり、閉じ込めていたものを解放する力がありますね。偶然なタイミングや出会いが頻発します♪
こんばんは。
いろんなワークショップがあるんですね。わたしもいろんな国へ体験しにいきたいなあ〜と思いました。
フランスだから演出もロマンティックなんですか?音楽と自然とお酒とその時間と空間がなんともいえない娯楽ですよね。東京ならすごく高いのかな(笑)
投稿情報: m&ms | 2007年9 月12日 (水) 21:27
m&ms さま
私が参加したこの会には、フランス人以外の英国人や他国人でしたから・・・。夏場にフランスで静養やバカンスを取るのが夢、なんていう諸説があるので、日常にないゆとりがあると思います。地域によりますが、おフランスは、アーツ/自然/お酒(ワイン)/時間/空間/家族や恋人、などいずれかに楽しみがないと、何で生きてるの?感覚があるかも。^^
投稿情報: Shima | 2007年9 月13日 (木) 08:10
素敵なバカンスを過ごされたんですねー。写真が、まるで映画の中のワンシーンみたい。
かっこいいなぁー。
美味しい食事と、良い環境の中で、同じ好きな事で繋がってる仲間と、楽しい時間を過ごす程の喜びってないですよね。
こうゆう時間の為ならば、仕事もがんばれますね。
なによりも自由な精神が、最高です!
素敵な出逢いもあったとか♪
良い時間をどれだけ過ごせたかが、人の魅力になるんでしょうね。
投稿情報: 金太郎 | 2007年9 月14日 (金) 13:14
>おフランスは、アーツ/自然/お酒(ワイン)/時間/空間/家族や恋人、などいずれかに楽しみがないと、何で生きてるの?感覚があるかも。^^
私もそうです。
>好きなことをやるために仕事をしたり、仕事と好きなことを自分がちゃんとやればOKという感覚は、納得した生き方だと思います。
そうですね。バランスのとれた生き方に憧れましたが、私はそういう生き方は出来ないです。
投稿情報: | 2007年9 月14日 (金) 17:48
金太郎さま
ありがとうございます。まさに、映画が撮れそうな景観でした。期間限定だからバカンスなんだと思いますが、元気をたくさんもらいました。まだゲンキです(笑)。
金太郎さんも、どうぞたまにバカンスを!!
投稿情報: Shima | 2007年9 月14日 (金) 18:09