ホーム > コラム

最近の投稿
ホームページをリニューアル〈志麻コラムお引越し〉
痛みは薬
ハイヤーセルフはどこにいる?
マインドコントロールを越えていこう!
Himalayaアプリにてオーディオセラピー・瞑想シリーズ配信開始
[ご案内]早春デトックスセラピー
不安と不満の関係
宇宙からのサポートがあれば大丈夫?
「仕事」のタグを外す
2020年 上半期の傾向は? 〈20個のポイント〉
 
アーカイブ
2020年2 月 (6)
2020年1 月 (4)
2019年12 月 (5)
2019年11 月 (5)
2019年10 月 (4)
2019年9 月 (10)
2019年8 月 (9)
2019年7 月 (5)
2019年6 月 (8)
2019年5 月 (16)
2019年4 月 (15)
2019年3 月 (11)
2019年2 月 (12)
2019年1 月 (8)
2018年12 月 (8)
2018年11 月 (6)
2018年10 月 (13)
2018年9 月 (8)
2018年8 月 (7)
2018年7 月 (8)
2018年6 月 (11)
2018年5 月 (6)
2018年4 月 (6)
2018年3 月 (11)
2018年2 月 (6)
2018年1 月 (14)
2017年12 月 (8)
2017年11 月 (13)
2017年10 月 (12)
2017年9 月 (15)
2017年8 月 (20)
2017年7 月 (11)
2017年6 月 (10)
2017年5 月 (12)
2017年4 月 (10)
2017年3 月 (9)
2017年2 月 (5)
2017年1 月 (12)
2016年12 月 (18)
2016年11 月 (11)
2016年10 月 (6)
2016年9 月 (15)
2016年8 月 (27)
2016年7 月 (7)
2016年6 月 (8)
2016年5 月 (11)
2016年4 月 (6)
2016年3 月 (19)
2016年2 月 (5)
2016年1 月 (7)
2015年12 月 (6)
2015年11 月 (4)
2015年10 月 (5)
2015年9 月 (7)
2015年8 月 (6)
2015年7 月 (13)
2015年6 月 (1)
2015年5 月 (1)
2015年4 月 (10)
2015年3 月 (21)
2015年2 月 (15)
2015年1 月 (16)
2014年12 月 (13)
2014年11 月 (10)
2014年10 月 (17)
2014年9 月 (16)
2014年8 月 (21)
2014年7 月 (8)
2014年6 月 (16)
2014年5 月 (13)
2014年4 月 (12)
2014年3 月 (12)
2014年2 月 (13)
2014年1 月 (11)
2013年12 月 (8)
2013年11 月 (16)
2013年10 月 (21)
2013年9 月 (19)
2013年8 月 (5)
2013年7 月 (5)
2013年6 月 (7)
2013年5 月 (10)
2013年4 月 (11)
2013年3 月 (21)
2013年2 月 (9)
2013年1 月 (9)
2012年12 月 (17)
2012年11 月 (19)
2012年10 月 (14)
2012年9 月 (8)
2012年8 月 (13)
2012年7 月 (10)
2012年6 月 (12)
2012年5 月 (18)
2012年4 月 (17)
2012年3 月 (11)
2012年2 月 (9)
2012年1 月 (15)
2011年12 月 (4)
2011年11 月 (9)
2011年10 月 (8)
2011年9 月 (6)
2011年8 月 (16)
2011年7 月 (13)
2011年6 月 (10)
2011年5 月 (12)
2011年4 月 (11)
2011年3 月 (19)
2011年2 月 (15)
2011年1 月 (8)
2010年12 月 (12)
2010年11 月 (7)
2010年10 月 (15)
2010年9 月 (11)
2010年8 月 (9)
2010年7 月 (10)
2010年6 月 (14)
2010年5 月 (20)
2010年4 月 (15)
2010年3 月 (19)
2010年2 月 (19)
2010年1 月 (20)
2009年12 月 (16)
2009年11 月 (13)
2009年10 月 (24)
2009年9 月 (9)
2009年8 月 (7)
2009年7 月 (13)
2009年6 月 (11)
2009年5 月 (9)
2009年4 月 (6)
2009年3 月 (5)
2009年2 月 (7)
2009年1 月 (7)
2008年12 月 (5)
2008年11 月 (6)
2008年10 月 (3)
2008年9 月 (4)
2008年8 月 (2)
2008年7 月 (3)
2008年6 月 (5)
 
志麻ひぷのTIMES 志麻のメルマガ購読(無料)
志麻ひぷのTIMES 志麻のメルマガ購読(無料)QRコード
MySpace Japan
facebook
電子書籍 幸運女子・強運女子になるためのライフマネジメント
オーディオセラピー 「アストラル銀行(宇宙銀行)」CD 販売
10分間瞑想シリーズ 新登場
オーディオセラピー 2枚組CD 販売中
オーディオセラピーCD化!
アマゾン HMV
TOWER RECORDS 山野楽器
新星堂 i Tunes Store
Jazzy Music

COLUMN

あくせくしない生き方

日々オーラリーディングで拝見する「人生」の断片に、「おぉ、これぞ上質な生き方だな」という智恵のフレームがございます。

Aさんは、生活の随所に、天然なクリエイティブ能力をさりげなく発揮しています。

例えば、多くの人が集まるパーティーや交流会で、雰囲気にイマイチとけ込めず、「場違いなところに参加したな」と思ったときは、人々の表情や会話を遠目に眺めながら、人物観察をはじめます。

「この人は、どんなおうちに住んでいるのかな」「家族はこんな感じかな」「仕事ぶりは・・・」と、まるでストーリーを創るように、場を想像(創造)しているのです。まるでドラマの主人公が、シーンを眺ているかのように。

平凡なTシャツがあると、自分で襟ぐりにハサミを入れて、小粋なTシャツに改造したり、簡単な大工仕事も「このようがいいよね・・・」的にこしらえてしまうのです。

そんなAさんの「人生の自己表現・自己実現」を視ると、「両手を広げて、きれいな青空をニコニコと眺めているAさん」のフォトフレーム(写真楯)が出てきました。

Dreamstime_xs_12433499

普通なら、フォトフレームには特別な日の写真、お出かけで楽しそうな家族・仲間の写真、記念写真のような絵柄が多いわけです。

しかし、Aさんにとって、青空を仰ぐ何気ない写真は、あることを意味していました。

 

『この写真がスペシャルだとわかる人は、かつて死んだことを覚えている人だよ』

・・・つまり、輪廻転生があるとして、ほとんどの人はそれをすっかり忘れています。

だから、欲がたくさんあるし、何か特別であることがとても大事に思えています。

当たり前のことは当たり前でしかなく、日常にあるたくさんの感動や関心を感じられなくなっているのですね。

現にAさんは、よく空を眺めたり、朝カーテンを開けるときに、雲の形や、前の雲と次の雲を比べたりして面白がっているそうです。もちろん、当たり前に。

Aさんは、時間にあくせくしないだけでなく、価値観や成果にもあくせくしていません。

「こういう利得があるから、これをやる」とか「こうなりたいから、これをやる」という行動ではなく、そのものを楽しんいる人です。

だれかと比較したり、焦ったり、意味ない批判もありません。

生活に追われている人は、Aさんのような人を「天然」と呼ぶかもしれませんね。

まさしく、天然=ナチュラルですから(笑)

ちなみに、「あくせくする・しない」は、時間のあるなしとは無関係。時間があっても、何かに囚われて日常の素敵がみえない人はとても多いです。

そもそも時間は、自分の感覚が創造しているものです。

 

生きている間は精一杯生きて、あくせくしてよいのですが、その生きる価値を知っている人とは、生と死がセットであることを、無意識に腑に落としているといえます。

コメント

>そもそも時間は、自分の感覚が創造しているものです。

ここ数年でしょうか,私の周りでもテレビなどを見ていても,時の過ぎるのが早いと言う人が多くなったように思っていました。社会全体が何かに囚われているのかもしれませんね。

思いつきですがそんなことを思いました。

投稿情報:kobaien | 2012年8 月 6日 (月) 20:29


ががーん。

なんか、子供の頃を鮮明に思い出してしまいました。

幼稚園の頃、庭の雑草をつんでは、ジュースの空き缶に差して、毎日水を換えていました。

古ぼけた家具には、ペンキを塗ってリフォーム。

父の古いワイシャツから猫のぬいぐるみを作ったり。

あの頃は、「何かのために」を考えない、「職人」でした。

投稿情報:まーや | 2012年8 月 7日 (火) 01:08


kobaienさま

情報が多くせわしないことも、時間加速の要因かもしれませんね。

投稿情報:Shima | 2012年8 月 7日 (火) 11:04


まーやさま

今はご専門が特化していますが、天然のアーチストさんだと思いますよ♪

投稿情報:Shima | 2012年8 月 7日 (火) 11:05


志麻さま

ありがとうございます。

「がーん」となってしまったのは、あの頃の自分に比べて、なんと今はあくせくしていることか、と思えてしまったことです。

「かつて死んだことを覚えている人」の時間の濃さが、子供の頃の時間と似ている、というのも不思議です。

投稿情報:まーや | 2012年8 月 7日 (火) 20:58


まーやさま

子供の頃は、ある意味覚えていらしたのかもしれませんね?!^^

投稿情報:Shima | 2012年8 月 8日 (水) 12:50


この記事へのコメントは終了しました。